search

【2024年11月開設!京都で新たな一歩を踏み出そう!株式会社シーユーシー・ホスピス オープニングスタッフ募集】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

1つ星 0
読み込み中...

京都で新しいホスピス!オープニングスタッフ募集!充実の研修とチーム体制で安心スタート

あなたも、最期を支える温かいケアを提供しませんか?

株式会社シーユーシー・ホスピスは、全国30カ所以上で在宅ホスピス「ReHOPE」を運営する会社です。2024年11月、京都市右京区に新しいホスピスを開設します!オープニングスタッフとして、私たちと一緒に「前を向いて生きる」を支える仲間を募集しています。

未経験でも安心!充実の研修体制

ホスピス未経験の方でも安心!9割のスタッフが未経験からスタートしています。2.5日間のオンライン研修と1ヶ月間のOJT研修で、必要な知識とスキルをしっかり学べます。さらに、先輩スタッフとの同行期間(最長2ヶ月)もあるので、安心して業務を始めることができます。チーム制なので、困ったことがあればすぐに相談できる環境です。

働きやすい環境も魅力!

年間休日113日、月9日休みでワークライフバランスも◎。賞与年2回、昇給年1回、交通費支給など待遇も充実しています。産休・育休、介護休業などの制度も完備。さらに、保育手当、資格取得支援制度、長期休暇支援制度など、長く安心して働ける環境です。京都市右京区太秦、京福電気鉄道「常盤駅」徒歩7分とアクセスも良好です。

こんな方におすすめ!

  • ホスピスでの勤務経験がない方
  • チームワークを大切にできる方
  • スキルアップを目指したい方
  • 社会貢献したい方

少しでも興味のある方は、ぜひご応募ください!

「このまま今の仕事でいいのだろうか…」「もっとやりがいのある仕事がしたい…」「ワークライフバランスを大切にしたい…」 転職活動は、不安や迷いがつきものです。でも、一歩踏み出す勇気さえあれば、きっとあなたにぴったりの未来が見つかるはずです。株式会社シーユーシー・ホスピスでは、2024年11月開設の京都市右京区にあるホスピス型住宅「ReHOPE 京都太秦」で、オープニングスタッフとして共に成長してくれる看護師を募集しています。この求人が、あなたの人生を豊かにする新たな一歩となるかもしれません。

キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力

キャリアアドバイザーとして長年、医療業界の転職支援に携わってきた私の視点から、株式会社シーユーシー・ホスピス、そしてこの職種の魅力を解説します。 多くの転職希望者が抱える不安や疑問を解消し、客観的な視点から判断材料を提供することで、皆様の転職活動をサポートいたします。

◆充実の研修体制とチーム医療の安心感

ホスピス未経験者でも安心してスタートできるよう、充実した研修体制が整っています。9割が未経験からのスタートという実績からも、その安心感は伺えます。2.5日間のオンライン研修と約1ヶ月のOJT研修で、必要な知識とスキルを習得できます。さらに、現場配属後も最長2ヶ月間の同行期間があり、先輩スタッフが丁寧に指導します。チーム医療体制も万全で、一人で抱え込むことなく、チーム全体で患者さんのケアにあたれるので、安心して業務に取り組めます。これは、特にホスピス未経験者にとって大きな魅力と言えるでしょう。

◇ワークライフバランスを実現できる環境

残業は月平均6時間程度と少なく、ワークライフバランスを重視したい方にとって理想的な環境です。シフト制勤務ではありますが、毎月15日までにシフト希望を提出、25日には確定と、計画的な勤務が可能です。年間休日113日、月9日(2月は8日)の公休に加え、夏季・冬季休暇も確保されています。産前産後休暇、育児休業、介護休業なども完備しており、ライフステージの変化にも柔軟に対応できる体制が整っています。これは、多くの医療機関ではなかなか実現できない理想的な環境と言えるでしょう。

◆他社・他職種と比較した優位性:ホスピスの専門性と充実の福利厚生

他社と比較した優位性として、まず挙げられるのは、ホスピスという専門性の高い分野で経験を積める点です。高齢化社会が進む中、ホスピスへのニーズはますます高まっており、この分野での経験は将来的なキャリアアップにも大きく繋がります。また、賞与年2回、昇給制度、交通費支給、車通勤可(駐車場有)、保育手当、資格取得支援制度、長期休暇支援制度、健康支援制度、心の健康支援制度など、充実した福利厚生も大きな魅力です。これらの福利厚生は、他の医療機関と比較しても遜色なく、むしろ優れていると言えるでしょう。

◇転職成功事例:充実したサポート体制で成長を後押し

過去の転職成功者の中には、総合病院から転職し、ホスピスでの経験を活かしてキャリアアップを果たした方もいます。充実した研修とチーム医療体制、そして先輩スタッフのサポートにより、未経験からでも着実に成長できる環境が整っていることが、成功事例の裏付けとなっています。 また、社員インタビューにもあるように、スタッフ間の良好な人間関係も、働きやすさ、そして成長を後押しする重要な要素となっています。

キャリア形成のチャンス

この仕事では、看護師としてのスキルはもちろん、ホスピスケアに関する専門性を深めることができます。充実した研修制度に加え、OJTを通して実践的なスキルを習得し、チーム医療を通して、多職種連携のスキルも磨くことができます。経験を積むことで、チームリーダーや看護師長といった役職へのキャリアパスも目指せます。さらに、資格取得支援制度を活用することで、専門性を高め、キャリアアップを図ることも可能です。 オープニングスタッフとして参加することで、施設の成長と共に自身のキャリアを築き、やりがいと充実感を得られるでしょう。 また、ホスピスという専門性の高い分野での経験は、将来的なキャリアの選択肢を広げる大きな武器となります。 将来、独立開業を目指す方にとっても、貴重な経験となるでしょう。

悩みの解消と働き方のメリット紹介

◆充実の研修とサポート体制で未経験の不安を解消

ホスピスでの勤務経験がない方にとって、最大の不安は「未経験で務まるか」という点でしょう。株式会社シーユーシー・ホスピスでは、9割の方が未経験からスタートしています。2.5日間のオンライン研修で基礎知識を習得し、1ヶ月間のOJT研修で実践的なスキルを身につけることができます。さらに、現場配属後も最長2ヶ月間の同行期間があり、先輩スタッフが丁寧に指導しますので、安心して業務に取り組めます。個々のペースに合わせて丁寧に指導を行う体制が整っているため、未経験者でも安心してキャリアをスタートできる環境です。キャリアアドバイザーの視点から見ても、この充実した研修体制は大きな魅力です。安心してスキルアップを目指せる環境は、長く働く上で非常に重要です。

◆チーム医療と働きやすい環境で、理想のワークライフバランスを実現

ホスピスはチーム医療が不可欠です。同社では、チーム全体で看取りを行い、困ったことがあればすぐに相談できる体制が整っています。これは、精神的な負担を軽減し、安心して仕事に取り組める大きなメリットです。さらに、月9日休み(2月は8日)と年間休日113日、残業も月平均6時間程度と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。産前産後休暇、育児休業、介護休業なども完備しており、ライフステージの変化にも柔軟に対応できる環境です。キャリアアドバイザーとして、このような充実した福利厚生は、長く安心して働けるかどうかの重要な判断材料となります。プライベートも充実させながら、やりがいのある仕事に励みたい方には最適な環境と言えるでしょう。

未経験者も安心できる理由

◆「誰かの役に立ちたい」という気持ちがあれば大丈夫

この仕事に向いているのは、「誰かの役に立ちたい」「人のために尽くしたい」という強い思いを持った方です。専門的な知識やスキルは研修で習得できますが、患者さんやご家族と真摯に向き合い、寄り添う姿勢は不可欠です。共感力とコミュニケーション能力、そして何よりも温かい心を持ち合わせている方が、この仕事で大きく成長し、やりがいを感じられるでしょう。もちろん、医療現場での経験があれば有利ですが、それ以上に大切なのは、患者さんやご家族の気持ちに寄り添うことができるかどうかです。キャリアアドバイザーとして、経験よりも人間性を重視する企業姿勢は高く評価できます。

◆充実したサポート体制で、安心してスキルアップ

未経験の方でも安心して働けるよう、様々なサポート体制が整っています。充実した研修はもちろんのこと、チーム医療によるサポート、先輩スタッフとの二人三脚によるOJTなど、一人ひとりが安心してスキルアップできる環境が整備されています。また、資格取得支援制度や長期休暇支援制度など、自己成長を後押しする制度も充実しています。キャリアアドバイザーの視点から見ると、この企業は、従業員の育成に力を入れていることが分かります。これは、企業の成長にも繋がる重要な要素であり、長く安心して働ける環境の証と言えるでしょう。

志望動機作成のポイントと例文

◆志望動機作成のポイント

志望動機では、なぜこの会社で働きたいのか、具体的に説明することが重要です。単に「やりがいのある仕事がしたい」といった漠然とした表現ではなく、「患者のケアを通して、社会貢献したい」「チーム医療で成長したい」「充実した研修制度でスキルアップしたい」など、具体的な目標や理由を明確に示しましょう。また、企業理念や事業内容への理解を示すことも大切です。

◆志望動機例文

例文1:患者さんへの思いを重視

私は、これまで病院で勤務する中で、在宅での緩和ケアの重要性を実感してきました。特に、ご自身の希望を叶えながら最期の時を過ごせるようサポートする「ReHOPE」の理念に深く共感し、応募いたしました。貴社の充実した研修体制とチーム医療の体制は、未経験の私にとって大きな魅力です。患者さん一人ひとりに寄り添い、温かいケアを提供することで、少しでも患者さんの人生に貢献したいと考えています。経験を活かしつつ、新たな知識・技術を習得し、成長していきたいです。

例文2:チーム医療への魅力を強調

貴社の「チーム医療」の体制に魅力を感じ、応募いたしました。これまで、個人プレーが中心の職場環境で勤務してきましたが、チーム医療を通して、より質の高いケアを提供できるようになりたいと考えています。特に、先輩スタッフとの二人三脚によるOJTは、実践的なスキルを身につける上で非常に有効だと考えます。チームの一員として、患者さんへのケアだけでなく、チーム全体の活性化にも貢献したいと考えています。経験を活かし、チーム医療を推進し、より良い職場環境を作るためにも貢献したいです。

例文3:キャリアアップへの意欲を示す

貴社のホスピス型住宅のオープニングスタッフ募集に魅力を感じ、応募いたしました。これまで培ってきた看護師としての経験を活かしつつ、ホスピスという新たな分野に挑戦することで、自身のスキルアップを目指したいと考えています。貴社の充実した研修制度とキャリアパスは、私の成長を後押ししてくれるものと確信しています。将来的には、ホスピスケアの専門家として、多くの患者さんやご家族を支えられるようになりたいと考えています。そして、その経験を活かし、後輩の育成にも携わり、チームを支える存在になりたいです。

面接対策

◆面接で評価されるポイント

面接では、患者さんへの共感力、コミュニケーション能力、チームワーク力などが重視されます。具体的なエピソードを交えながら、自身の経験やスキル、そしてこの仕事への熱意を伝えましょう。また、ホスピスや緩和ケアに対する知識や理解を示すことも重要です。事前に企業理念や事業内容をしっかりと理解し、質問に的確に答えられるように準備しておきましょう。

◆よくある質問とその回答例

Q. ホスピス未経験ですが、大丈夫でしょうか?

A. はい、大丈夫です。貴社では9割の方が未経験からスタートしており、充実した研修制度とOJT体制が整っています。先輩スタッフのサポートも万全ですので、安心して業務に取り組めます。私は、未経験ながら、患者さんへの温かいケアを提供することに自信があります。

Q. チームワークをどのように考えていますか?

A. チームワークは、質の高いケアを提供するために不可欠だと考えています。私は、積極的にコミュニケーションを取り、チームメンバーと協力しながら、課題解決に取り組むことができます。また、自身の意見を明確に伝え、チーム全体を活性化させる役割も担いたいと考えています。

まとめ

株式会社シーユーシー・ホスピスは、充実した研修制度、チーム医療体制、そしてワークライフバランスを重視した働きやすい環境を提供しています。未経験の方でも安心してスキルアップできる環境であり、患者さんやご家族と真摯に向き合い、温かいケアを提供したいという強い思いを持った方にとって、最適な職場と言えるでしょう。この機会に、ぜひ応募をご検討ください。キャリアアドバイザーとして、この企業は将来性も高く、長く安心して働ける環境を提供してくれると確信しています。

求人情報 引用元: リクナビネクスト)

株式会社シーユーシー・ホスピス
オープニング 看護師2024年11月開設!オープニングスタッフ募集! 京都市右京区にホスピス型住宅を新規開設します。仕事内容
【CUCホスピスについて】

CUCホスピスは末期がんや神経難病の方のための高齢者向け住居である在宅ホスピス「ReHOPE(リホープ)」を全国30カ所以上でサービスを提供しています。

当社では「『前を向いて生きる』を支える。」を使命に掲げています。

「家族に負担をかけたくない」
「住み慣れた場所で最期を迎えたい」
「好きなものを食べたい」
「好きなことをやりたい」

という病気を患うご本人様の願いを叶えるために私たちはReHOPEを運営しています。

【ReHOPEについて】

ReHOPEではがん末期や難病など医療依存度が高い方々のケアに特化してサービスを提供しています。
ご入居者さまの「ご自宅」としてプライバシーが尊重される環境で24時間365日の万全なケア体制を整えています。

【希望を再生する場所】

施設ブランド名の「ReHOPE」には「何度でも希望を再生する」という意味を込めています。
病気を患っていても自分らしく前を向いて生きるというご入居者さまとご家族の思いに真摯に向き合い丁寧なケアを実践しています。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【ホスピス未経験からスタートできる安心ポイント】

❖充実した研修
当社では9割の方がホスピス未経験でのスタートです。
入社時は全員にオンライン研修を実施しています。
2.5日間でオリエンテーションと必要な医療知識を学び、OJT研修は約1ヶ月間実施します。
研修を経てから現場での勤務になります。

❖チーム制
「看取りがはじめてで不安…」という方もご安心ください。
当社ではチーム全体で看取りを行っています。
チームで助け合い、励まし合いながら日々の業務を行います。

❖先輩と二人三脚
現場配属後も同行期間が最長2ヶ月ほどあります。
先輩スタッフが一緒にケアを行いますので、実践を行いつつ分からない事があればどんどん聞いてください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【仕事内容】
ホスピス内に併設している訪問看護ステーションにて施設内のご入居者さまへの看護業務をお願いします。
(※外出先での看護業務はありません)

< 訪問看護業務の例 >
9:00 朝礼・申し送り
9:00 訪問スタート(5件)
訪問内容(バイタル測定、全体観察・アセスメント、経管栄養・薬注入など)
12:00 休憩
13:00 午後の訪問スタート(6件)
17:30 夜勤者への申し送り
18:00 退社
※一部介護業務があります。

❖訪問件数
1件30分を日勤帯12件前後夜勤帯24件前後実施。あらかじめ決められたご入居者さまをご担当いただきます。
受け持ちのご入居者さまの訪問看護計画書・報告書の作成もお願いしています。

❖看護記録の方法
システムにタブレットで入力します。

❖緊急時のサポート体制
訪問診療医へ連絡し指示を仰ぎます。
対応に困ったときは看護管理者へ連絡し相談ができるので安心。
ご入居者さまの訪問看護を回りながらコールで緊急要件が発生した場合は優先順位を見ながら臨機応変に対応いただきます。応募資格
<必須>
正看護師
臨床経験3年以上

❖がん看護、難病の方のケア、看取り経験ある方歓迎!
介護施設の経験がない方も歓迎!
入社される方の多くが在宅ホスピス未経験者です。
お互いに支えあいチームでよりよいケアの提供をすることを目指しております。

<このような方歓迎します>
福祉業界で社会貢献がしたい方
総合病院やクリニックなどの医療施設での勤務経験者
スキルアップ・キャリアアップしたい方
産休・育休制度などが整っている職場で働きたい方
子育て卒業により社会復帰・職場復帰をお考えの方
ママさんスタッフ・パパさんスタッフが働いている職場をお探しの方
Uターン・Iターン希望の方

年齢制限:65歳未満(定年のため)京都府京都市右京区太秦蜂岡町京都府京都市右京区太秦蜂岡町13番
ReHOPE 京都太秦(株式会社シーユーシー・ホスピス)/sa041
勤務地
ReHOPE 京都太秦(株式会社シーユーシー・ホスピス)/sa041
【交通手段】
交通アクセス
最寄駅:常盤駅

京福電気鉄道「常盤駅」より徒歩7分、JR嵯峨野線「太秦駅」より徒歩11分
変形労働時間制
勤務時間
変形労働時間制

シフト制

実働時間: 1月あたり 160.0時間

日勤/9:00~18:00
夜勤/17:00~9:30

・休憩60分、夜勤は休憩90分
・毎月15日までにシフト希望を出して25日には翌月シフトの確定です。
・残業は月平均6時間程度です。

平均所定労働時間: 1月あたり 160.0時間休日休暇
休日休暇 年間113日(上期・下期特別休暇含む)
シフト制 月9日公休(2月は8公休)

<休暇>
上期・下期特別休暇(夏季・冬季休暇)各3日
有給休暇(入社6か月後に10日付与)
産前産後休暇、育児休業、介護休業、慶弔休暇あり
期間: 3か月
試用期間中の給与:本採用時と同じ
試用期間中の勤務時間:本採用時と同じ【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇
賞与 年2回(会社および本人の業績による ※前年度実績2.80ヶ月)
昇給制度 年1回
社会保険完備(雇用保険、健康保険、厚生年金保険、労災保険)
退職金制度有(3年以上勤務対象)
交通費支給(上限30,000円/月)
※車通勤の場合ガソリン代支給有(規定による)
車通勤可(駐車場有)
保育手当(規定による)
資格取得支援制度
長期休暇支援制度(3日以上の有給休暇の連続取得で支援金支給)
健康支援制度(健康診断オプション健診または医療用具購入補助)
心の健康支援制度(マインドフルネスプログラム)
制服支給
定年制:65歳
試用期間3か月(試用期間内の条件変更なし)職場環境
屋外喫煙所ありキャッチコピー
2024年11月開設!オープニングスタッフ募集! 京都市右京区にホスピス型住宅を新規開設します。

アピールポイント
がん末期や神経難病の方のためのホスピス型住宅です。
「自分らしく生きたい」というご入居者さまの想いに寄り添いながら、心身のケアをしていきます。

雇用形態
正社員

掲載企業名
ReHOPE 京都太秦(株式会社シーユーシー・ホスピス)/sa041

応募受付先電話番号
0120-842-694

社員インタビュー
✿入社理由を教えてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
重い病気を抱える方の気持ちに寄り添うケアがしたい、と以前より考えていました。
病院で勤務していた頃から、在宅での緩和ケアはずっとやりたかった分野でした。
がんや難病といった重い病気を抱える方々の苦しみや痛みを出来る限り減らして、最期まで心身ともに支えられるようなケアをしたいと考えていたんです。

CUC ホスピスは、医師・看護師・介護士と多職種のスタッフが連携して、一人ひとりの人生に向き合うホスピスケアを学ぶことができると伺って、入職を希望しました。

✿働きやすさを教えてください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
施設で働くスタッフの雰囲気が良いことが働きがいにつながっていると感じます。
全社単位で毎月の表彰制度(チーム・個人)と、施設単位で行っている「グッジョブ賞」という制度があるなど、お互いを認め合いながら働く風土なのでスタッフ間の信頼関係が厚く、コミュニケーションも円滑です。

大変な時もチーム全体で相談しながら乗り越えていける一体感があります。
【「支える人」こそ、「支え」が必要】という言葉は本当で、私たちはご入居者さまを支えていく仕事をしていますが、私たち自身も同僚や家族など、たくさんの人に支えられているから良いケアを提供し続けられるのだと思います。

採用担当者名
採用担当

企業情報(備考)
企業名:株式会社シーユーシー・ホスピス

設立日:2017/03/01

事業内容:ホスピス型住宅運営 訪問看護・介護事業所運営

URL:https://cuc-hospice.com/

男女比率について
■女性81%
■男性19%

女性スタッフが大多数を占めていますが、どの施設でも一定人数の男性スタッフが働いており、性別に関係なく活躍することができる職場です。

職種比率について
■看護師:44%
■介護士:37%
■その他:19%

看護師と介護士がそれぞれ40%ほどで、その他セラピスト・医療事務・介護支援専門員などの職員が在籍しております。スタッフ同士は、職種の垣根を越えたチームとして協力し合いながら、ご入居者さまとご家族に向き合い、最適なケアを提供しています。

採用HP
https://q-mate.jp/cuchospice/index.html

”生きる力”にチームで向き合う。

職員インタビュー
入社理由を教えてください。 重い病気を抱える方の気持ちに寄り添うケアがしたい、と以前より考えていました。 病院で勤務していた頃から、在宅での緩和ケアはずっとやりたかった分野でした。がんや難病といった重い病気を抱える方々の苦しみや痛みを出来る限り減らして、最期まで心身ともに支えられるようなケアをしたいと考えていたんです。CUC ホスピスは、医師・看護師・介護士と多職種のスタッフが連携して、一人ひとりの人生に向き合うホスピスケアを学ぶことができると伺って、入職を希望しました。

職員インタビュー
働きやすさを教えてください。 施設で働くスタッフの雰囲気が良いことが働きがいにつながっていると感じます。全社単位で毎月の表彰制度(チーム・個人)と、施設単位で行っている「グッジョブ賞」という制度があるなど、お互いを認め合いながら働く風土なのでスタッフ間の信頼関係が厚く、コミュニケーションも円滑です。大変な時もチーム全体で相談しながら乗り越えていける一体感があります。 【「支える人」こそ、「支え」が必要】という言葉は本当で、私たちはご入居者さまを支えていく仕事をしていますが、私たち自身も同僚や家族など、たくさんの人に支えられているから良いケアを提供し続けられるのだと思います。

1つ星 0
読み込み中...
コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ