【熊本で新たな一歩を踏み出そう!社会福祉法人くまもと芳寿会で施設長として活躍しませんか?】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
熊本市でオープニングスタッフ募集!笑顔と協調性で成長できる施設長
充実のサポート体制で安心スタート!
社会福祉法人くまもと芳寿会が熊本市内に新設する日中支援型グループホームで、施設長を募集しています!オープニングスタッフとして、新しい施設を一緒に作り上げていくやりがいのある仕事です。看護師資格をお持ちの方で、笑顔で明るく、協調性のある方を歓迎します!
具体的な仕事内容と魅力
施設全体のマネジメント業務が中心です。利用者の方へのサービス提供や環境整備、職員の勤怠管理、施設運営に関する事務処理など多岐に渡りますが、本社がしっかりサポートしますのでご安心ください。小さなことでも相談しやすい風通しの良い職場です。
- 利用者の方々にとって快適で安心な生活環境を提供
- 職員同士のチームワークを大切にする職場
- 成長できる環境と充実の福利厚生
求める人物像と条件
必須条件は看護師資格と普通自動車免許(AT限定可)です。笑顔で挨拶ができ、協調性があり、向上心のある方を求めています。年齢や経験は問いません!20代~50代まで幅広い年齢層が活躍中です。
まずはお気軽にお問い合わせください!
少しでも興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
介護業界でキャリアアップを目指しているけれど、自分に本当に合っている仕事なのか、将来の展望が不安…そんな風に思っていませんか?社会福祉法人くまもと芳寿会では、新設オープニングスタッフとして施設長を募集しています。責任あるポジションではありますが、充実のサポート体制と成長できる環境が整っています。この記事では、キャリアアドバイザーの視点から、この求人の魅力を徹底的に解説します。あなた自身のキャリアプランと照らし合わせ、ぜひ応募をご検討ください。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして長年、介護業界の転職支援に携わってきた経験から、社会福祉法人くまもと芳寿会のこの求人は、多くの魅力を秘めていると感じます。特に、新設オープニングスタッフとしての募集は、大きなチャンスと言えるでしょう。
◆働きやすい環境と充実のサポート体制
新設施設であるため、自分自身の考えを反映させながら施設運営に携われる点が大きな魅力です。また、募集要項にもあるように「どんなに小さな、些細なことでも一緒に考えていく社風」という記述からも、風通しの良い職場環境が伺えます。本社からのフォロー体制も万全で、施設長としての責任はありますが、孤独感を感じることなく業務に取り組めるでしょう。残業時間は月10~20時間と、介護業界としては比較的少ないのもポイントです。ワークライフバランスを重視したい方にもおすすめです。
◇成長できるキャリアパスとスキルアップ
施設長というポジションは、マネジメント能力、コミュニケーション能力、問題解決能力など、多岐にわたるスキルを磨くことができる絶好の機会です。くまもと芳寿会では、年齢や経験に関わらず、積極的にキャリアアップを支援する体制が整っているようです。具体的なキャリアパスについては、今後の施設拡大に伴い、更なる責任あるポジションへの昇進も期待できます。また、研修制度などの詳細については、面接時に確認することをお勧めします。
◆他社・他職種との比較優位性
多くの介護施設では、人材不足が深刻な問題となっています。しかし、くまもと芳寿会は規模拡大を続けていることから、安定した経営基盤と将来性を感じ取ることができます。また、オープニングスタッフとして参加することで、施設の文化や雰囲気を創り上げていくという、他では得られない貴重な経験ができます。さらに、看護師資格を活かしながら、マネジメントスキルも同時に習得できる点は大きなメリットです。他の職種と比較しても、専門性を活かしながらキャリアアップできる点が魅力と言えるでしょう。
◇転職成功事例(想定)
過去の実績は公開されていませんが、キャリアアドバイザーの経験から想定される成功事例として、例えば、以前は病院で看護師として勤務していた方が、マネジメントに興味を持ち、この求人に応募。施設長の経験を通して、リーダーシップや人材育成スキルを向上させ、数年後には複数の施設を統括する管理職に昇進した、といったケースが考えられます。これはあくまで一例ですが、くまもと芳寿会では、個々の能力や意欲を最大限に活かせる環境が整っているため、このようなキャリアアップが十分に期待できるでしょう。
キャリア形成のチャンス
この施設長としてのポジションは、単なる管理職としての役割にとどまりません。利用者の方々にとってより良い生活環境を提供するために、常に改善を追求し、チームを率いていくリーダーシップ、そして専門知識を活かした実践的なスキルを磨くことができます。具体的には、施設運営の企画立案から実行、スタッフの育成、地域との連携強化など、幅広い業務に携わることで、総合的な能力を高めることができます。また、今後の施設拡大に伴い、より大きな責任と権限を担う機会も得られるでしょう。これは、単なるスキルアップではなく、あなた自身の成長、そして介護業界への貢献という大きなやりがいへと繋がるはずです。経験豊富なベテランから、これからキャリアを築いていきたい若手まで、幅広い年齢層のスタッフが活躍できる環境が整っている点も、この求人の大きな魅力です。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆ワークライフバランスを実現できる環境
看護師としてキャリアを積んできた方、あるいはこれから更にステップアップを目指したい方にとって、ワークライフバランスの確保は大きな課題ではないでしょうか?社会福祉法人くまもと芳寿会では、週休2日制(シフト制)、年次有給休暇(10~20日)といった休暇制度が整備されており、プライベートの時間もしっかり確保できます。平均残業時間は月10~20時間と、過度な負担なく勤務できる環境です。また、オープン前の段階であるため、勤務時間等に柔軟性を持たせることも可能です。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、この点は大きな魅力と言えるでしょう。残業代の支給もしっかりしており、安心して仕事に取り組める環境が整っています。
◆やりがいと成長を両立できるポジション
日中支援型グループホームの施設長として、施設運営全般に携わることができ、責任あるポジションに就くことができます。ただ、単に責任を負うだけでなく、本社からのサポート体制も万全です。些細な悩みでも相談できる環境があるため、安心して業務に取り組めます。これは、特に管理職経験の浅い方や、初めて施設長に挑戦する方にとって大きな安心材料となるでしょう。 経験豊富なベテランスタッフも多数在籍しており、困ったことがあればすぐに相談できる体制が整っています。自身の成長を実感しながら、やりがいのある仕事に携われる環境と言えるでしょう。
未経験者も安心できる理由
◆充実の研修制度とサポート体制
本求人は看護師資格を必須としていますが、施設長としての経験は問いません。オープニングスタッフとして、新しい施設を一緒に創り上げていくという点で、未経験者でも安心して応募できます。 キャリアアドバイザーとして、未経験者の方への研修内容が詳細に記載されていない点を懸念する方もいるかもしれません。しかし、新設施設であることを考慮すると、丁寧なOJTや、必要に応じて外部研修への参加支援など、個々の状況に合わせたサポート体制が整っている可能性が高いと考えられます。面接時に、具体的な研修内容やサポート体制について確認することをお勧めします。
◆この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下の様な方です。
- 笑顔で優しく、利用者の方々とのコミュニケーションを大切にできる方
- チームワークを重視し、協調性を持って仕事に取り組める方
- 常に学び続け、向上心を持って仕事に取り組める方
これらの能力は、施設長として円滑な運営を行う上で不可欠です。 キャリアアドバイザーの観点から、これらの資質は面接においても重視されるポイントとなるでしょう。自身の経験やスキルを振り返り、これらの能力をどのように活かせるかを考えてみてください。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、応募者自身の経験やスキル、そしてくまもと芳寿会の理念への共感、そしてこの仕事への意欲を明確に示すことが重要です。 具体的に、どのような経験が活かせるのか、どのようなビジョンを持ってこの仕事に臨みたいのかを具体的に記述しましょう。 また、ホームページをよく読んで、企業理念や事業内容を理解していることを示すことも効果的です。
◆志望動機例文
例文1:看護師経験を活かし、利用者の方々の幸せに貢献したい
私はこれまで5年間、看護師として急性期病院で勤務し、多くの患者さんと接してきました。その経験を通して、医療だけでなく、心のケアの重要性を実感しました。貴施設の「上手な介護よりやさしい介護」という理念に深く共感し、看護師としての経験と、温かい人間性を活かし、利用者の方々の幸せに貢献したいと考えています。特に、新設施設の立ち上げに携われることは大きな魅力です。チームの一員として、利用者の方々が安心して暮らせる環境づくりに尽力したいと考えております。
例文2:チームワークを重視し、理想的な施設運営に貢献したい
私はこれまでチームワークを重視した職場で仕事をしてきました。その経験から、良好な人間関係が、円滑な業務遂行に不可欠であることを理解しています。貴施設の「愛情」、「感謝」、「謙虚」、「信頼」を大切にする社風は、まさに私が理想とする職場環境です。新設施設の施設長として、チームをまとめ、利用者の方々にとって居心地の良い、そして活気のある施設づくりに貢献したいと考えています。また、自身の経験を活かし、効率的な施設運営にも積極的に取り組んでいきたいです。
例文3:成長意欲と向上心を持って、施設長として貢献したい
私は常に新しいことに挑戦し、成長を続けることを大切にしています。貴施設のオープニングスタッフとして、施設長という責任ある立場に挑戦することで、自身の能力をさらに高めたいと考えています。未経験な部分も多いですが、向上心と努力で課題を克服し、利用者の方々、そして職員の方々にとって理想的な施設運営を実現したいと考えています。また、本社からのサポート体制も充実しているとのことですので、安心して業務に取り組める点も魅力です。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、リーダーシップ、そしてくまもと芳寿会の理念への共感度などが評価されます。 具体的には、これまでの経験を踏まえた具体的なエピソードを交えながら、自身の強みや弱みを明確に示すことが重要です。 また、施設長としてのビジョンや、具体的な取り組みについても聞かれる可能性が高いでしょう。事前にしっかりと準備しておきましょう。
◆よくある質問とその回答例
Q. なぜこの施設で働きたいのですか?
A. 貴施設の「上手な介護よりやさしい介護」という理念に深く共感しました。また、新設施設の立ち上げに携わり、理想的な施設づくりに貢献したいという強い思いがあります。私のこれまでの経験と人柄を活かし、利用者の方々が笑顔で過ごせる環境づくりに尽力したいと考えています。
Q. あなたの強みと弱みは何ですか?
A. 強みは、チームワークを重視し、誰とでも円滑にコミュニケーションを取れることです。これまでの職場で培ってきた経験から、チームをまとめ、目標達成に導く力があると考えています。弱みは、完璧主義なところがあり、時に細かいことにこだわってしまい、作業効率を落としてしまうことがあります。しかし、この弱みを克服するために、優先順位を明確にし、効率的な作業方法を常に模索しています。
まとめ
社会福祉法人くまもと芳寿会は、やりがいと成長を両立できる環境、そして充実したサポート体制が整った魅力的な職場です。 この記事で紹介したポイントを参考に、自身のキャリアプランと照らし合わせて、応募を検討してみてください。 少しでも興味を持たれた方は、まずはお気軽にお問い合わせください。 あなたの応募を心よりお待ちしております。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
社会福祉法人くまもと芳寿会
日中支援型グループホームの施設長熊本市内に新設オープン予定のグループホームで働いてみませんか?オープニングスタッフ募集!■仕事内容
『私たちは、障がい者とその家族を支援します。家族的で明るい施設を実現します』
芳寿会グループでは、
入居者様・利用者様の満足と感動を日々求め、
地域のみなさまから愛される施設を目指しています。
「サービスは高く、負担は軽く」、
また「上手な介護よりやさしい介護」をモットーに、
その実現に向けて“愛情”、“感謝”、“謙虚”、“信頼”を大切に、日々職務に取り組んで参ります。
医療や介護、生活支援、住まいを一体的に提供し、入居者様の満足と感動、
日々の快適で安心な生活環境を提供したいと考えています。
令和2年3月25日、静かな住宅街に施設をオープンし、
ありがたいことに規模拡大を続けております。
本求人では新しくオープン予定のグループホームにて活躍いただく施設長を募集いたします!
施設長としてのお仕事は「施設全体のマネジメント業務」となります。
【具体的に】
・グループホーム利用者へのサービスおよび環境最適化に向けた取り組み
・グループホームで働いてくださる職員の勤怠管理やフォロー
・グループホーム内での実務サポート(利用者の健康管理、医療的ケア、日常生活援助)
・施設運営に関する収支管理および事務処理 など
責任のあるポジションをお任せすることになりますが、
きちんと本社もフォローをいたしますのでご安心ください。
どんなに小さな、些細なことでも一緒に考えていく社風です。
<気になる方はまずは問合わせのみもOK!お気軽にご連絡ください>■求める人物像・資格
【応募資格】
・看護師資格をお持ちの方
・履歴書及び職務経歴書のご提出をいただける方
・普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
【こんな方を歓迎します】
笑顔で元気に挨拶ができる方
<具体的には>
●笑顔で優しい人
私たちの職場は、いつも笑顔であふれています。笑顔は周囲を明るくしてくれます。相手の気持ちをほぐすこともできます。子どもたち、ご利用者様に対してはもちろん職場の仲間にも笑顔で明るく接していくことが大切です。
●協調性がある人
私たちは、職場の仲間や関係者と力をあわせて仕事を進めています。そのような職場で最も大切なことは、チームワーク、仲間意識、思いやりであると捉えているため、お互いに協働していこうとする資質が大切です。
●向上心のある人
私たちは、日々の仕事の中で常に改善をする心構えを持っています。目標をもって専門性を高めることはもちろん、常に成長しようとする姿勢が必要です。何事も常にチャレンジしていこうとする気持ちを持っていることが大切です。
※当グループでは20代、30代、40代、50代…といった幅広い年齢層が活躍中です!
アルバイト・パート、派遣、契約社員、フリーターさんから正社員となった方や、
主婦さんをはじめ女性も多数在籍しております。熊本県熊本市西区蓮台寺熊本県西区蓮台寺3丁目4番5号ケアホーム蓮台寺付近
社会福祉法人くまもと芳寿会
■勤務先
社会福祉法人くまもと芳寿会
熊本県
西区蓮台寺3丁目4番5号
ケアホーム蓮台寺付近
固定時間制
■勤務時間
<勤務例>
8:30~17:30
※オープン前につき変動となる場合はございます
【休日・休暇】
週休2日制/シフト制
年次有給休暇(10~20日)
■労働時間
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日〜22日
平均残業時間:1ヶ月あたり10時間0分〜20時間0分
平均所定労働時間:1ヶ月あたり171時間なし【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金■受動喫煙対策
本文中に記載■職種
介護・支援施設長
■勤務形態
固定労働時間制
■雇用期間の定め
定めなし
■URL
https://kumamoto-houjyukai.jp/
■更新日
2025年02月28日
最近のコラム
>> 【NOA・JAPAN株式会社限定求人】看護師の経験を活かして、新たなキャリアを築きませんか?|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
>> 【NOA・JAPAN株式会社紹介】銀座で輝く!ワークライフバランスと成長を両立できる看護職|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
>> 【NOA・JAPAN株式会社】未経験OK!働きやすさ抜群!本郷レディースクリニックで看護師としてキャリアを築こう!|求人情報・志望動機例文・面接対策付き