【社会福祉法人 聖家族の家】子どもたちの笑顔と成長を支える看護師募集!未経験OK!|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
子どもたちの笑顔と成長を支える看護師募集!未経験OK!充実の福利厚生で長く働ける環境です!
充実の福利厚生と働きやすい環境
社会福祉法人 聖家族の家(児童養護施設と乳児院)では、看護師を募集しています!未経験の方も大歓迎です! 賞与は年5.15ヶ月分と実績も高く、40~50代が中心の5名の看護師が活躍中です。定着率も抜群!長く安心して働ける環境です。 週2回の医師の往診(乳児院)もあり、安心ですね。
やりがいのある仕事内容
10歳~18歳の子どもたちの健康管理や生活援助が主な業務です。食事、介助、散歩、清掃など、子どもたちの生活全般をサポートします。 突発的なケガや病気への対応、通院・保護者対応なども行います。 入社前には実習があり、仕事内容を事前に体験できます。入社後も1年間のOJTで丁寧に指導しますのでご安心ください。 子どもたちとじっくり向き合い、成長を支えるやりがいのあるお仕事です!
具体的な仕事内容と勤務条件
勤務時間は変形労働時間制(平均週40時間)で、夜勤は月1~2回程度(入社半年以内はなし)。4週8休制、年間休日110日以上! その他、お盆や年末年始などの指定休暇、有給休暇もあります。 JR鶴ヶ丘駅徒歩5分とアクセスも良好です!
求める人物像
子どもが大好きで、チームワークを大切にできる方、フットワークが軽く、コミュニケーション能力のある方、大歓迎です!
「看護師として、やりがいのある仕事がしたいけど、子どもと関わる仕事は初めて…」「ワークライフバランスも大切にしたい」「安定した環境で長く働きたい」…そんな風に思っていませんか?社会福祉法人 聖家族の家では、未経験でも安心して働ける環境と、充実した福利厚生をご用意して、あなたをお待ちしています。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、数多くの転職希望者の方々と接してきましたが、聖家族の家の魅力は、他にはない「温かさ」と「成長」にあります。単なる看護業務ではなく、子どもたちの成長を間近で感じながら、深く関わることができる、やりがいのある仕事です。
◆働きやすい環境と充実した福利厚生
聖家族の家は、定着率が高いことで知られています。その理由の一つは、働きやすい環境と充実した福利厚生です。40代、50代を中心としたベテラン看護師が多数在籍しており、安心して相談できる温かい雰囲気があります。残業時間は平均週40時間と、比較的少なく、ワークライフバランスを重視したい方にもおすすめです。また、賞与は年5.15ヶ月分と、安定した収入を得ることができます。さらに、産休・育休制度、介護休暇、介護時短制度など、ライフステージの変化にも対応できる制度が整っています。住込職員用の居室も用意されているため、遠方にお住まいの方でも安心して働くことができます。
◇子どもたちの成長を間近で感じられるやりがい
この仕事の魅力は、子どもたちの成長を直接感じられることです。健康管理はもちろん、食事や介助、遊びを通して、子どもたちと深く関わり、成長を支えることができます。ハロウィンやクリスマスなどのイベントを通して、子どもたちとの絆を育むこともできます。また、週2回の医師の往診(乳児院)もあり、医療面でのサポート体制も万全です。単なる看護業務にとどまらず、子どもたちの生活全般に関わることで、大きなやりがいを感じることができるでしょう。
◆他社や他職種と比較した優位性
一般的な病院勤務と比較すると、聖家族の家では、子どもたちとの深い関わりを通して、看護師としてのスキルだけでなく、人間的な成長も期待できます。また、他の児童養護施設と比較しても、充実した福利厚生と温かい職場環境は大きな強みです。未経験者歓迎という点も、他施設との差別化要因と言えるでしょう。入社前には実習があり、職場環境を事前に確認できるのも安心材料です。さらに、1年間のOJTによる丁寧な指導体制も、未経験者にとって大きなメリットとなります。
◇転職成功事例
過去には、一般病院から転職してきた看護師が、子どもたちとの触れ合いを通して、新たなやりがいを見出し、キャリアアップを果たした事例があります。最初は不安を感じていた方も、先輩看護師や職員の温かいサポートを受けながら、徐々に自信をつけて活躍されています。 具体的なキャリアパスとしては、経験を積むことで、チームリーダーや教育担当といった役割を担うことも可能です。
キャリア形成のチャンス
聖家族の家では、あなたのキャリア形成をしっかりとサポートします。入社後1年間はOJTによる丁寧な指導があり、未経験の方でも安心してスキルアップできます。その後も、各種研修制度(海外研修を含む)を活用して、専門性を高めることができます。また、チームリーダーや教育担当など、キャリアパスも明確に示されており、あなたの頑張りを評価する仕組みが整っています。経験を積むことで、より責任ある立場を担い、組織を牽引する存在へと成長できる可能性を秘めています。さらに、職員同士の交流も盛んで、互いに協力し合いながら、成長できる環境です。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆ワークライフバランスを実現できる環境
看護師として長く働き続けたいけれど、プライベートとの両立に悩んでいませんか?聖家族の家では、4週8休制に加え、年間休日110日以上を確保。さらに、お盆や年末年始などの指定休、特別休暇も充実しており、ワークライフバランスを実現しやすい環境です。夜勤は月に1~2回程度で、夜勤が難しい方への配慮もあります。長く安定して働きたい方にとって、理想的な働き方ができる環境と言えるでしょう。キャリアアドバイザーの視点から見ると、この休暇制度は、看護師の離職率抑制に大きく貢献するだけでなく、高い定着率を維持する要因の一つと言えるでしょう。
◆充実の福利厚生と安定した待遇
聖家族の家では、賞与が年3回、年間5.15ヶ月分と非常に魅力的です。これは、近年の実績を踏まえたもので、安定した収入を得られることを示しています。さらに、社会保険完備、退職金制度(複数)、産休・育休制度、介護休暇など、福利厚生も充実しており、安心して長く勤め続けられる環境が整っています。キャリアアドバイザーとして、この待遇は同業界の中でもトップクラスの優良条件と言えるでしょう。安心してキャリアを積むことができる環境は、転職活動において非常に重要な要素です。
◆子どもたちの成長を間近で感じられるやりがい
単なる看護業務にとどまらず、子どもたちの生活全般に関わることで、深い人間関係を築き、成長を間近で感じられるやりがいがあります。ハロウィンやクリスマスなどのイベントを通して、子どもたちとの絆を育む機会も豊富です。これは、単なる仕事を超えた、人生を豊かにする経験となるでしょう。キャリアアドバイザーの視点では、このやりがいこそが、長くこの職場で働くモチベーションを維持する大きな要因になると考えます。自身の成長と子どもたちの成長を同時に実感できる、貴重な機会と言えるでしょう。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修制度とサポート体制
未経験者の方でも安心してスタートできるよう、入社前に施設見学や実習を行い、仕事内容を事前に理解できます。入社後もOJTによる1年間の丁寧な指導体制が整っており、先輩スタッフがしっかりとサポートします。さらに、小児特有の感染症に関する知識なども習得できる機会が提供されます。キャリアアドバイザーとして、この入社前の実習と1年間のOJTは、未経験者の不安を解消し、スムーズな職場定着を促すための非常に効果的な制度だと評価できます。
◆この仕事に向いている人の特徴
この仕事は、単に看護スキルだけでなく、子どもを愛し、チームワークを大切にし、柔軟に対応できる人が向いています。具体的には、以下の様な特徴を持つ方に向いていると言えるでしょう。
- 子どもが大好きで、心から接することができる方
- チームワークを大切にし、協調性を持って仕事に取り組める方
- 臨機応変な対応力と、フットワークの軽さを持つ方
- コミュニケーション能力が高く、子どもや保護者と良好な関係を築ける方
- 責任感があり、子どもたちの安全と健康を第一に考えられる方
これらの資質を自己分析し、自身の適性と照らし合わせて検討してみてください。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、聖家族の家の理念や、子どもたちへの愛情、そして自身のスキルや経験をどのように活かせるかを具体的に記述することが重要です。単なる「子どもが好き」ではなく、具体的なエピソードや経験を交えて、熱意を伝えましょう。
◆志望動機例文
例文1:未経験者向け
貴施設の求人情報を見て、児童養護施設での看護師としての仕事に強い興味を持ちました。私はこれまで一般病院で看護師として勤務してきましたが、より人間関係を深く築き、子どもたちの成長を支える仕事に魅力を感じています。未経験ではありますが、入社前の実習や1年間のOJTを通して、迅速にスキルを習得し、チームの一員として貢献したいと考えています。特に、貴施設の温かい雰囲気と充実した福利厚生に惹かれ、長く勤め上げ、子どもたちの成長を支える一助となれるよう努力いたします。
例文2:経験者向け(小児看護経験あり)
これまで小児科病棟で勤務し、多くの子供たちの看護に携わってきました。その経験を通して、子どもたちの健康管理だけでなく、心のケアの重要性も痛感しました。貴施設の「子どもたちのお父さん、お母さんのような」という理念に共感し、私の経験と知識を活かし、子どもたちの健やかな成長をサポートしたいと考えています。特に、イベントを通して子どもたちと深く関われる点に魅力を感じています。チームワークを大切にし、積極的に業務に取り組み、施設の発展に貢献いたします。
例文3:経験者向け(一般看護経験あり)
長年一般病院で看護師として培ってきた経験と知識を活かし、新たなステージで挑戦したいと考えています。貴施設の求人情報に掲載されている、充実した研修制度と温かい職場環境に魅力を感じ、応募いたしました。未経験分野ではありますが、これまでの経験で培った責任感とコミュニケーション能力を活かし、子どもたちの健康管理に貢献したいと考えています。チームの一員として、積極的に学び、成長し続け、子どもたちの笑顔に貢献できるよう努力いたします。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、子どもへの愛情、チームワークへの意識、責任感、コミュニケーション能力などが重視されます。具体的なエピソードを交えながら、自身の経験やスキルを効果的に伝えましょう。また、なぜ聖家族の家を選んだのか、どのような貢献をしたいのかを明確に伝えられるように準備しておきましょう。キャリアアドバイザーの視点から、熱意と誠実さが伝わることが重要です。自信を持って、自身の経験や能力をアピールすることが大切です。
◆よくある質問とその回答例
面接では、「なぜこの仕事を選んだのか」「どのような経験が活かせるか」「夜勤への対応はどうか」「チームワークをどのように考えているか」といった質問が予想されます。事前にこれらの質問への回答を準備しておきましょう。回答例は、上記例文を参考に、自身の経験に基づいて作成してください。
まとめ
聖家族の家は、充実した福利厚生、働きやすい環境、そして何よりも子どもたちの成長を間近で感じられるやりがいのある職場です。未経験者も安心してスタートできる体制が整っており、長く安定して働きたい看護師の方にとって最適な環境と言えるでしょう。自身のキャリアプランと照らし合わせ、ぜひ応募をご検討ください。キャリアアドバイザーとして、あなたの人生における大きな一歩となることを願っています。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
社会福祉法人 聖家族の家
児童養護施設と乳児院の看護師未経験OK!資格を活かせる看護の仕事◎賞与年5.15ヶ月実績仕事内容
児童養護施設「聖家族の家」・乳児院「聖母託児園」の看護師として、入居の子どもたち(10歳~おおむね18歳)の生活援助や健康管理に携わっていただきます。
子ども一人ひとりの違いを大切に、子ども達の成長にじっくり向き合うことのできるお仕事です。
【具体的には】
・健康管理、生活全般にわたる養育(食事・介助・散歩・清掃・入浴・着替え等)
・突発的なケガや病気の際の応急処置、通院対応や保護者対応
◎週2回ドクターの往診あり(乳児院)
勤続年数10年など定着率も良く、40・50代が中心となり5名の看護師が在籍中です。
生後6ヵ月で行うハーフバースデーやハロウィン・クリスマス、成長を楽しむアルバム作りなど、イベントも実施しています。
入社前に実習を行っています。各施設がどんな所なのか、どんな仕事をするのか、実際に体験していただけます。
また入社後は、OJTにて1年間チームで丁寧に指導いたします。
24時間365日の生活を通して養育するには、 職員がどれだけ子どもと同じ空間にいられるか。
子どもたちのお父さん、お母さんのような、保護者的な立場でお仕事を進めていただければ幸いです。
子どもたちの笑顔に触れ、たくさんのパワーをもらい、共に成長しませんか。求めている人材
■短大卒以上
■養成学校卒業以上
■正看護師免許を有する方
■未経験者歓迎
【活かせる経験や資格など】
・看護の分野で培った経験
・小児特有の感染症等の知識
【求める人物像】
・子どもが好きな方
・チームワークを大切にできる方
・フットワークの軽い方
・人のためにお世話できる方
・コミュニケーション能力のある方大阪府大阪市東住吉区南田辺4-5-2
聖家族の家・聖母託児園(社会福祉法人 聖家族の家)
【交通手段】
交通・アクセス
JR「鶴ヶ丘駅」より徒歩5分/OsakaMetro御堂筋線「西田辺駅」より徒歩15分
変形労働時間制
勤務時間詳細
総労働時間:1週あたり40時間
平均週40時間(8時間:交替制)
(1)7:00~16:00(休憩60分)
(2)8:00~17:00(休憩60分)
(3)9:00~18:00(休憩60分)
(4)10:00~19:00(休憩60分)
(5)13:00~22:00(休憩60分)
(6)22:00~翌8:00(休憩120分)
◎(1)~(5)は交代制勤務
※夜勤は月に1~2回ありますが、夜勤ができない方もご相談に応じます(入社後半年以内はありません)
※1カ月単位の変形労働時間制休日休暇
4週8休制
指定休(お盆・年末年始)
その他特別休暇あり
年次有給休暇 初年度12日あり
試用・研修期間:3カ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ【保険制度】
雇用保険
労災保険
健康保険
厚生年金
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・昇給:年1回(4月)
・賞与:年3回(6月・12月・3月)※年間計/5.15ヶ月分:2024年度実績※直近5年間は連続して5カ月以上を支給!
・各種社会保険完備
・社会福祉施設従事者相互保険に加入
・社会福祉施設職員退職手当共済事業(全国共済)の退職金
・大阪民間社会福祉事業従事者共済会の退職金
・産休・育休制度
・介護休暇、介護時短制度
・住込職員(児童と起居を共にする)居室(11室)
・華道・書道・英会話・ソフトボールクラブの他、テニス同好会、バレー部、ハイキング
・職員互助会(各種慶弔金・見舞い金規程・職員旅行の実施)
・大阪民間社会福祉従事者共済会主催の各種福利厚生事業
・各種研修制度(海外含む)職場環境
喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
最近のコラム
>> 【NOA・JAPAN株式会社限定求人】看護師の経験を活かして、新たなキャリアを築きませんか?|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
>> 【NOA・JAPAN株式会社紹介】銀座で輝く!ワークライフバランスと成長を両立できる看護職|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
>> 【NOA・JAPAN株式会社】未経験OK!働きやすさ抜群!本郷レディースクリニックで看護師としてキャリアを築こう!|求人情報・志望動機例文・面接対策付き