【株式会社パシフィックメディカルで、医療DXを支える開発エンジニアとして成長しませんか?】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
医療DXを推進!成長中のメドレーグループで開発エンジニア募集!
充実の環境で社会貢献度の高い仕事に携わりませんか?
株式会社パシフィックメディカル(メドレーグループ)では、東京勤務の開発エンジニアを募集しています! 少子高齢化や医療費増大といった社会課題解決に貢献する、医療DX推進の最前線で活躍できます。
具体的な仕事内容
主力製品であるクラウド型地域包括ケアシステム「MINET」の開発に携わっていただきます。要件定義から設計、実装、テスト、保守運用まで、幅広い業務にチャレンジできます。経験やスキルに応じて、フロントエンド、バックエンド、連携基盤など、様々な開発に携わるチャンスがあります。C#、VB.NET、Java、ASP.NET、JavaScriptなどの経験が活かせます!
魅力的なポイント
- 東証プライム上場企業グループで安定性抜群!
- 年収500万~700万円と好待遇!
- 完全週休2日制、年間休日123日とワークライフバランスも◎
- 医療現場の課題解決に直結するやりがいのある仕事!
3年以上の実務経験があれば応募可能です。医療系システム開発経験やリーダー経験のある方は歓迎します! 興味のある方はぜひご応募ください!
少子高齢化、医療費の高騰…日本の医療を取り巻く環境は、日々変化を続けています。そんな中、医療DX(デジタルトランスフォーメーション)は、もはや避けられない潮流。あなたも、この大きな変化を担い、社会貢献を実感できる仕事に就きたいと思いませんか? しかし、転職は大きな決断。不安や迷いもたくさんあるはずです。この記事では、株式会社パシフィックメディカルの開発エンジニアの求人情報を元に、キャリアアドバイザーの視点から、この仕事の魅力や、あなた自身のキャリア形成の可能性について詳しく解説していきます。
キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力
キャリアアドバイザーとして、長年多くの転職希望者を見てきましたが、株式会社パシフィックメディカルは、医療業界に貢献したい、社会貢献度の高い仕事に就きたいと考えている方にとって、非常に魅力的な企業です。その理由を、いくつかのポイントに分けて解説します。
◆安定基盤と成長性:プライム上場グループの安心感
株式会社パシフィックメディカルは、医療メガベンチャーのMEDLEYグループの一員として、東証プライム上場企業の安定した基盤を背景に事業展開しています。これは、長期的なキャリアプランを描きやすい大きなメリットです。同時に、医療DXという成長市場において、積極的な事業拡大を続けており、高い成長性も期待できます。 安定と成長、両方を求める方には最適な環境と言えるでしょう。
◇やりがいのある仕事:社会貢献を実感できる開発
開発対象となる「MINET」は、地域包括ケアシステムを支える重要なシステムです。高齢化が進む日本において、地域医療の連携強化は喫緊の課題。あなたの開発スキルが、医療現場の負担軽減や、患者さんの生活の質向上に直接貢献する、大きなやりがいを感じられる仕事です。単なるシステム開発ではなく、社会課題の解決に携わっているという自覚は、モチベーションの維持にも繋がります。
◆充実した開発環境:最新技術に触れ、スキルアップできる
求人情報からは、C#、VB.NET、Java、ASP.NET、JavaScriptなど、幅広い技術が使われていることが分かります。 経験に応じて、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、様々な領域の開発に携われる可能性があります。また、大規模システム開発を通して、設計、実装、テスト、保守運用まで、開発工程全体を経験できる機会も豊富です。 これは、エンジニアとしてのスキルを総合的に向上させる絶好のチャンスと言えるでしょう。さらに、ベンダーとの折衝経験も積めるため、コミュニケーション能力や交渉力も磨けます。
◇働きやすさ:残業時間や休日など
完全週休2日制、年間休日123日と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 求人情報にはフレックスタイム制の記載はありませんが、企業規模や業務内容から、柔軟な働き方を検討できる余地がある可能性も考えられます。面接時に、働き方に関する希望をしっかり伝えることが重要です。 また、具体的な残業時間については、面接時に確認することをお勧めします。 多くの企業では、残業時間の削減に力を入れている傾向がありますので、企業側の取り組みについても確認しましょう。
◆他社との比較優位性:医療特化と高い継続率
他社と比較した優位性として、医療分野に特化している点が挙げられます。医療システム開発は、高い専門性と責任が求められる一方、他業種にはないやりがいと専門性を深められる魅力があります。また、「MALL」の継続率99%という実績は、システムの品質の高さと顧客満足度の高さを示しており、企業の信頼性を裏付ける重要な指標です。 これは、転職活動において、企業選びの判断材料として非常に有効な情報となります。
◇転職成功事例:過去の成功事例から学ぶ
具体的な転職成功事例は求人情報には記載されていませんが、一般的に、医療系システム開発の経験者、リーダー経験者、上流工程経験者は、このポジションで活躍できる可能性が高いです。 また、コミュニケーション能力が高く、チームワークを重視できる方も歓迎されるでしょう。 自身の経験やスキルを客観的に評価し、企業が求める人物像と照らし合わせて応募を検討することが重要です。
キャリア形成のチャンス
株式会社パシフィックメディカルで開発エンジニアとして働くことは、あなたのキャリア形成にとって大きなチャンスとなります。 プライム上場グループという安定した環境で、医療DXという成長市場を牽引する企業の一員として、社会貢献度の高い仕事に携わることができます。 「MINET」のような大規模システム開発を通して、設計から運用まで幅広いスキルを習得し、専門性を高めることができます。 また、プロジェクトリーダーやチームリーダーへのキャリアパスも期待できます。 スキルアップのための研修制度なども充実している可能性が高いため、積極的に活用することで、更なるキャリアアップを目指せるでしょう。 自身の成長意欲と、企業の成長戦略が合致すれば、大きな成功を収められる可能性を秘めています。
悩みの解消と働き方のメリット紹介
◆ワークライフバランスを実現できる環境
開発エンジニアとして、残業に追われる日々を送っていませんか? 株式会社パシフィックメディカルでは、完全週休2日制、年間休日123日と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。プライベートの時間もしっかり確保できるので、仕事と生活の両立を望む方にとって理想的な環境と言えるでしょう。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、この休日の多さは、エンジニアの燃え尽き症候群予防にも非常に有効です。長時間労働によるストレスは、生産性低下や離職率増加に繋がります。同社は、社員の健康と長期的なキャリア形成を重視していると言えるでしょう。
◆やりがいと社会貢献を両立
単なるシステム開発ではなく、地域医療の推進、少子高齢化・医療費増大といった社会課題の解決に貢献できるという大きなやりがいがあります。 自社開発のクラウド型地域包括ケアシステム「MINET」や電子カルテ「MALL」は、医療現場の効率化に大きく貢献しており、開発エンジニアとして携わることで、社会に直接的なインパクトを与えられる点は大きな魅力です。キャリアアドバイザーとして、この「社会貢献性」は、転職理由として非常に説得力があり、面接官にも好印象を与えると考えます。 自分の仕事が人々の生活をより良くすることに繋がるという実感を得られることは、モチベーション維持にも繋がります。
◆成長できる環境と充実の待遇
プライム上場企業であるメドレーグループの一員として、安定した経営基盤と充実した福利厚生が提供されます。 500万円~700万円という想定年収は、経験やスキルに応じて柔軟に調整されるため、自身の市場価値を反映した待遇を受けられる可能性が高いです。また、研修制度やサポート体制についても充実しており、未経験者でも安心してスキルアップを図れる環境が整っています。キャリアアドバイザーとして、この待遇面と成長機会の両立は、転職を検討する上で重要なポイントだと考えています。 特に、未経験者にとって、充実した研修体制は大きな安心材料となるでしょう。
未経験者も安心できる理由
◆充実した研修制度とサポート体制
「Webアプリケーション開発・運用経験3年以上」が必須条件ではありますが、具体的な研修内容については求人情報からは読み取れません。しかし、プライム上場企業グループであることを考えると、体系的な研修プログラムを用意している可能性が高いです。 もし詳細が不明な場合は、応募前に企業に直接問い合わせて確認することをお勧めします。キャリアアドバイザーとしては、入社後のOJTやメンター制度の有無、研修内容の具体例などを確認することで、安心して転職できるかどうか判断できるでしょう。
◆この仕事に向いている人の特徴
この仕事に向いているのは、以下の様な方です。
- 医療業界に興味があり、社会貢献したいと考えている方
- チームワークを大切にし、協調性を持って仕事に取り組める方
- 新しい技術や知識を積極的に学び、スキルアップに意欲的な方
- 責任感があり、困難な課題にも粘り強く取り組める方
- C#、VB.NET、Java、ASP.NET、JavaScriptなどの開発経験がある方(歓迎要件)
これらの項目に多く当てはまる方は、この仕事で高いパフォーマンスを発揮し、やりがいを感じられる可能性が高いでしょう。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、特に「医療業界への関心」と「チームワーク」は重要です。医療システム開発は、専門知識の理解とチームでの連携が不可欠だからです。
志望動機作成のポイントと例文
◆志望動機作成のポイント
志望動機では、以下の3点を明確に伝えましょう。
1.なぜこの会社なのか?(企業の魅力、ビジョンへの共感)
2.なぜこの仕事なのか?(スキル、経験、興味関心)
3.あなたは何を貢献できるのか?(具体的な能力、将来像)
◆志望動機例文
【例文1:社会貢献への強い意志】
貴社の「MINET」と「MALL」が、地域医療の課題解決に大きく貢献していることに深く感銘を受けました。私は、これまで培ってきたWebアプリケーション開発経験を活かし、医療現場の効率化に貢献したいと考えています。特に、高齢化が進む地域社会において、情報連携の強化は喫緊の課題であり、貴社のシステムがその解決に大きく寄与できると確信しています。貴社の一員として、開発スキルを向上させながら、地域医療の未来を共に創造していきたいです。
【例文2:技術的な強みとキャリアプラン】
長年培ってきたC#を用いたWebアプリケーション開発経験と、特にシステム間連携における経験を活かし、貴社の「MINET」開発に貢献したいと考えています。貴社の技術力と、プライム上場企業グループとしての安定性にも魅力を感じています。将来的には、プロジェクトリーダーとしてチームを牽引し、より高度なシステム開発に携わりたいと考えています。そのため、貴社の充実した研修制度を活用し、スキルアップを図りながら、会社の発展に貢献したいと考えています。
【例文3:医療現場への理解と熱意】
以前、医療関連のボランティア活動に参加した経験から、医療現場の負担軽減の必要性を痛感しました。貴社の「MINET」は、その課題解決に繋がる画期的なシステムだと考えています。私は、これまで培ってきたJavaを用いた開発経験を活かし、ユーザーフレンドリーなインターフェース設計や、安定したシステム運用に貢献したいと考えています。また、医療現場のニーズを深く理解するために、積極的に現場の声を聞き、より良いシステム開発に繋げていきたいです。
面接対策
◆面接で評価されるポイント
面接では、技術力はもちろんのこと、コミュニケーション能力、問題解決能力、そして「医療への関心」が重要視されます。 自身の経験を具体的に説明し、論理的に伝える練習をしておきましょう。 また、医療現場への理解を示すことも効果的です。キャリアアドバイザーの視点から見ると、熱意と誠実さが伝わることが重要です。 自信を持って、自身の経験やスキル、そしてこの仕事への意欲をアピールしましょう。
◆よくある質問とその回答例
よくある質問としては、「あなたの強みは?」「なぜこの会社を選んだのか?」「キャリアプランは?」などがあります。 事前にこれらの質問への回答を準備しておきましょう。 また、逆質問も用意することで、企業への関心の高さを示すことができます。例えば、「MINETの今後の開発計画について教えてください。」などは良い質問です。 キャリアアドバイザーとしては、企業の事業内容やビジョンを事前にしっかりと理解し、質問内容に深みを持たせることが重要だと考えています。
まとめ
株式会社パシフィックメディカルは、やりがいのある仕事、充実した福利厚生、そして成長できる環境を提供してくれる魅力的な企業です。 この記事で紹介したポイントを参考に、自身の適性やキャリアプランを改めて検討し、ぜひ応募をご検討ください。 少しでも迷いがあれば、企業説明会に参加したり、人事担当者と直接話してみることをお勧めします。 あなたの未来を一緒に創造していきましょう。
求人情報 引用元: リクナビネクスト)
株式会社パシフィックメディカル
【東京/開発エンジニア】地域医療を推進する自社SaaS/プライム上場グループ■クラウド型地域包括ケアシステム「MINET」と、継続率99%を誇る病院向け電子カルテ「MALL」を軸に医療DXに貢献し、少子高齢化・医療費増大に向けた社会課題を解決している企業です。(医療メガベンチャーのMEDLEYグループ)新規事業であるクラウド型の自社サービス、カルテ統合システム「MINET(ミネット)」の開発をお任せします。MINETのプロダクト開発業務全般をお任せします。例として、以下のような業務を想定しています。ご意向や適正を踏まえ、アサインする業務は検討いたします。◎事業部を交じえた新機能 / 既存機能改善などの要件定義◎システム間連携機能開発におけるベンダーとの折衝◎機能やアーキテクチャの設計◎フロントエンド/サーバサイド/連携基盤の実装、テスト◎サービスの安定稼働に必要な保守運用業務◎ユーザー価値の最大化に向けた各種施策変更の範囲:当社業務全般【必須】Webアプリケーション開発・運用経験 3年以上【歓迎】■C#、VB.NET 、Java、ASP.NET、JavaScriptのいずれかの開発経験■医療に関連するシステムの開発経験■プロジェクトリーダー/チームリーダーの経験■上流工程(要件定義、基本設計等)の業務経験【MINETについて】施設毎にバラバラに管理されている患者情報(カルテ)を、1つにまとめ、それらのまとまった患者プロファイルを各施設が参照できるクラウドサービスです。「情報を集めて伝達する」から「皆が集約・統合されたカルテを参照する」というように、医療従事者のワークフロー自体が変わり、医療・介護現場の情報連携にかかっていた負担を大きく軽減します。
[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院
東京営業所(東京都港区)
[転勤]無[想定年収]500万円~700万円
[賃金形態]月給制
[月給]417000円~690000円09:00~18:00 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制
[年間休日]123日 内訳:土日祝 その他(GW・年末年始・慶弔・特別休暇)
[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日[退職金]無[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無
[その他制度]社会保険完備 / 出張手当【企業概要】■株式会社パシフィックメディカルは、2021年1月に東証プライム上場 株式会社メドレーのグループに加わりました。■医療×ITを軸に事業を展開しており、現在は2つの自社サービスを展開しています。いずれも医療DXの根幹を支え、少子高齢化・医療費増大に向けた社会課題を解決する製品です。1.中小規模病院・有床診療所向け電子カルテ「MALL」中小病院はまだ紙での患者情報管理をしているところも多く、本サービスによって医師・看護師・技師等の働き方改革を推進します。高いコストパフォーマンス、拡張性などを強みとして、累計200件を超える導入数と利用継続率99%の実績となっています。2.クラウド型地域包括ケアソリューション「MINET」MINETは、医療・介護・調剤の施設間で患者様の情報を連携するシステムで、「地域包括ケアソリューションを2025年に完成させる」という国全体の目標を支えるサービスです。「MALL」と組み合わせることでより良い情報連携を実現し、医療体験の向上を目指します。
最近のコラム
>> 【NOA・JAPAN株式会社限定求人】看護師の経験を活かして、新たなキャリアを築きませんか?|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
>> 【NOA・JAPAN株式会社紹介】銀座で輝く!ワークライフバランスと成長を両立できる看護職|求人情報・志望動機例文・面接対策付き
>> 【NOA・JAPAN株式会社】未経験OK!働きやすさ抜群!本郷レディースクリニックで看護師としてキャリアを築こう!|求人情報・志望動機例文・面接対策付き