search

【医療DXをリードするパシフィックメディカルで、あなたのQAスキルを活かしてみませんか?】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

医療DXで社会貢献!リーダー候補も目指せるQAエンジニア募集!(大阪)

充実の研修と好待遇で、医療系システムの品質保証を担う!

株式会社パシフィックメディカル(MEDLEYグループ)では、医療DXを推進する自社サービス「MALL(電子カルテ)」「MINET(地域包括ケアシステム)」のQAエンジニアを募集しています! 5年以上の実務経験を活かし、テスト計画から自動化、チームマネジメントまで幅広く活躍できます。リーダー候補としてキャリアアップを目指すチャンスも!

具体的な仕事内容

・電子カルテ「MALL」の品質保証業務全般
・テスト計画、設計、実施、バグ報告
・テスト自動化、効率化
・E2Eテスト、UIテストなど
・開発プロセスの改善
・チームマネジメント(経験者優遇)

魅力的なポイント

  • 年収600万~800万円!月給50万円~66万7千円
  • 完全週休2日制、年間休日123日!ワークライフバランス◎
  • 高知での1~2週間の研修あり(費用会社負担)
  • 東証プライム上場企業グループで安定性抜群!
  • 医療DXに貢献し、社会課題解決に携われるやりがいのある仕事!

医療システムに興味があり、リーダーシップを発揮したい方、ぜひご応募ください!

医療業界のDX化が加速する中、確かな技術と社会貢献への想いを持ち続けられる仕事を探していませんか? 毎日同じことの繰り返しで、キャリアに迷いを感じている…、もっと自分のスキルを活かして社会に貢献したい…そんな風に思っている方もいるのではないでしょうか。株式会社パシフィックメディカルでは、医療基幹システムの品質保証に携わるQAエンジニアを募集しています。この記事では、キャリアアドバイザーの視点から、この求人の魅力と、あなたが応募を検討する際のポイントを解説します。

キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力

キャリアアドバイザーとして、この求人の魅力を3つの視点から解説します。パシフィックメディカルは、医療業界におけるDX推進を牽引するMEDLEYグループの一員であり、安定性と成長性を兼ね備えています。特に、QAエンジニアとして働く魅力は計り知れません。

◆成長著しい医療DX分野での貢献

パシフィックメディカルが開発・提供する「MALL」と「MINET」は、医療現場のデジタル化を支える重要なシステムです。QAエンジニアとしてこれらのシステムの品質保証に携わることは、日本の医療の未来を支える、やりがいのある仕事と言えるでしょう。 少子高齢化が進む日本において、医療DXは喫緊の課題であり、この分野で活躍することは、社会貢献度の高いキャリア形成につながります。 単なるバグ修正だけでなく、システム全体の品質向上、ひいては医療現場の効率化・改善に直接貢献できる点が大きな魅力です。

◆充実した研修体制とキャリアパス

入社後1~2週間の高知営業所での研修は、企業が費用を負担するなど、非常に充実した内容です。これは、経験豊富なメンバーから直接指導を受けられる貴重な機会であり、スキルアップを強力にサポートする体制が整っていることを示しています。また、リーダー候補としての募集であることから、将来的にはチームマネジメントやプロジェクトマネジメントなど、幅広いキャリアパスを描ける可能性があります。 経験豊富なベテラン社員からの指導や、社内でのスキルアップ研修などを活用することで、着実にキャリアアップを目指せる環境と言えるでしょう。

◆ワークライフバランスと充実した福利厚生

完全週休2日制、年間休日123日と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。 これは、医療システム開発という責任ある仕事において、非常に重要な要素です。 長時間労働による負担を軽減することで、より質の高い仕事に集中できる環境が提供されていると言えるでしょう。 また、社会保険完備、出張手当などの福利厚生も充実しており、安心して長く働くことができる環境が整っています。 競合他社と比較しても、ワークライフバランスと福利厚生のバランスが良い点は大きな魅力です。 残業時間やノルマについても、面接時に詳細を確認することをお勧めします。

◆他社や他職種と比較した優位性

他のIT企業と比較して、パシフィックメディカルのQAエンジニアは、医療という社会貢献度の高い分野で専門性を高められる点が優位性です。 また、プライム上場企業グループの一員である安定性も大きな魅力です。 類似職種である一般的なソフトウェア開発企業のQAエンジニアと比較すると、医療システム特有の専門知識や、高い責任感、そして社会貢献という点で、より大きなやりがいを感じられるでしょう。 さらに、継続率99%という「MALL」の高い顧客満足度も、開発チーム全体の技術力と品質へのこだわりを示しており、QAエンジニアとしての誇りにもつながるでしょう。

◆転職成功事例

具体的な転職成功事例は求人情報には記載されていませんが、キャリアアドバイザーの経験から、この企業では、以下のようなキャリアアップ事例が考えられます。 例えば、入社当初はテストエンジニアとして活躍していた社員が、研修や経験を通して、チームリーダー、プロジェクトリーダーへと昇進し、マネジメント能力を身につけて活躍している、といった事例が想定されます。 また、専門性を高め、医療システムに関する高い知識を習得したことで、他社からのヘッドハンティングを受けるなど、キャリアの幅を広げているケースも考えられます。 面接の際に、過去の社員のキャリアパスについて質問してみるのも良いでしょう。

キャリア形成のチャンス

この仕事では、医療システム開発におけるQAエンジニアとしての専門性を高めながら、リーダーシップやマネジメントスキルを磨くことができます。 5年以上の実務経験を有する応募者であれば、すぐにチームの中核メンバーとして活躍できるでしょう。 また、自動テストの構築・運用経験があれば、テスト効率化や自動化に大きく貢献し、チーム全体の生産性向上に繋がるでしょう。 さらに、プロジェクトリーダーやチームリーダーとしての経験があれば、より早くリーダー候補として活躍できる可能性があります。 C#、VB.NET、Java、ASP.NET、JavaScriptなどの開発経験があれば、開発チームとの連携もスムーズに行え、より効果的な品質保証を実現できるでしょう。 医療関連システムの開発経験は、業務理解を深め、より質の高いテスト設計・実施に繋がるため、大きなアドバンテージとなります。 これらのスキルや経験を活かし、チームを牽引するリーダーへと成長できる道筋が明確に示されています。 社内研修制度も活用しながら、自身のキャリアプランを描き、着実にステップアップしていくことが可能です。

悩みの解消と働き方のメリット紹介

◆ワークライフバランスを実現できる環境

医療IT業界は成長産業であり、高い専門性と責任が求められますが、同時に長時間労働やストレスが懸念される方も多いでしょう。株式会社パシフィックメディカルでは、完全週休2日制、年間休日123日と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。これは、医療現場の負担軽減に貢献する企業として、社員の健康と幸福を第一に考えている証です。 残業は発生する可能性はありますが、過度な労働は推奨されておらず、プライベートの時間もしっかり確保できる環境と言えるでしょう。 転職活動において、ワークライフバランスは重要な検討事項です。 この企業の制度は、家庭や趣味の時間も大切にしたい方にとって大きな魅力となるはずです。

◆やりがいと社会貢献性の両立

医療DX推進という社会貢献性の高い仕事に携われることは、大きなやりがいへと繋がります。 パシフィックメディカルの「MALL」と「MINET」は、日本の医療現場の課題解決に直接貢献する製品です。 高齢化社会における医療費増大という喫緊の課題に対し、あなたのスキルが社会に貢献する実感を得られるでしょう。 単なるシステム開発ではなく、人々の生活をより良くする仕事に携わりたいと考えている方にとって、この企業は最適な環境と言えるでしょう。キャリアアドバイザーとして、社会貢献性を重視する転職希望者には特に推薦したい企業です。

◆高年収とキャリアアップの可能性

想定年収600万円~800万円という高年収も魅力です。 これは、あなたの経験とスキルを正当に評価してくれる証であり、経済的な安定を望む方にとって大きなメリットとなります。さらに、リーダー候補としての募集であることから、将来的にはチームマネジメントやプロジェクトマネジメントといったキャリアアップも期待できます。 リーダー経験のある方、もしくはリーダーを目指している方には、スキルアップと責任あるポジションへの挑戦という大きなチャンスとなります。キャリアパスを明確に描きたい方にもおすすめです。

未経験者も安心できる理由

◆充実した研修制度

入社後1~2週間の高知営業所での研修は、未経験者にとって大きな安心材料となります。 研修内容は、業務に必要な知識やスキルを体系的に学ぶことができるように設計されていると推測されます。 また、研修費用や書籍購入費用を会社が負担してくれる点は、経済的な負担を軽減し、研修に集中できる環境を提供してくれる証です。 これは、企業が社員の育成に力を入れていることを示しており、安心して業務に臨める環境が整っていると言えるでしょう。

◆この仕事に向いている人の特徴

この求人に応募する上で、以下の特徴を持つ方は適性が高いと言えるでしょう。

  • 医療業界に興味があり、社会貢献したいと考えている方
  • チームワークを大切にし、協調性を持って仕事に取り組める方
  • 責任感があり、困難な課題にも積極的に挑戦できる方
  • 新しい技術や知識を積極的に学び、スキルアップを図ろうとする意欲のある方
  • 5年以上のソフトウェアテスト経験と自動テストの実装、運用経験がある方

これらの経験や特性は、募集要項に記載されている必須条件や歓迎条件と合致しており、スムーズな業務遂行に繋がります。 自己分析を行い、これらの項目に当てはまるか確認してみましょう。

志望動機作成のポイントと例文

◆志望動機のポイント

志望動機では、医療DXへの関心、QAエンジニアとしての経験とスキル、そしてパシフィックメディカルへの具体的な志望理由を明確に述べる必要があります。 単に「医療業界に興味がある」だけでなく、なぜこの企業なのか、どのような貢献をしたいのかを具体的に記述することが重要です。 企業の理念やビジョン、製品への理解を示すことで、あなたの熱意が伝わるでしょう。

◆志望動機例文

例文1:医療DXへの貢献を志向

貴社の「MALL」と「MINET」は、日本の医療現場の課題解決に大きく貢献する革新的なシステムだと考えております。5年間培ってきたソフトウェアテストの経験と自動テスト実装スキルを活かし、これらのシステムの品質向上に貢献したいと考えております。特に、複雑な医療データの正確性確保に注力し、医療従事者の業務効率化と患者さんの安心安全に繋がる品質保証を実現したいです。貴社の成長性と社会貢献性への共感から、ぜひ貴社の一員として貢献させて頂きたいと強く願っております。

例文2:リーダーシップとチームワークを活かす

貴社の求人要項にあるリーダー候補という点に強く惹かれました。これまで複数のプロジェクトでチームリーダーとして、メンバー育成やプロジェクト管理に携わってきた経験があります。特に、自動テストの導入によるテスト効率化や、バグ検出率の向上に成功した実績があります。これらの経験を活かし、貴社のQAチームを更に強化し、高品質な医療システムを提供することに貢献したいと考えております。チームを率いて、医療DXを推進する貴社の一員として成長していきたいです。

例文3:医療システム開発への関心

長年、ソフトウェアテストに携わってきた中で、医療システム開発への関心が強まりました。貴社の「MALL」の継続率99%という実績は、高い品質と信頼性を示しており、非常に魅力的です。C#を用いた開発経験も活かし、テスト自動化の推進や、開発プロセスの改善を通して、より高品質なシステム開発に貢献したいと考えています。 また、研修制度の充実も魅力的で、医療システム特有の知識を習得し、更なるスキルアップを目指したいと考えております。

面接対策

◆面接で評価されるポイント

面接では、技術力、コミュニケーション能力、問題解決能力、そして医療DXへの関心が評価されます。 具体的な経験を元に、あなたのスキルや能力を効果的にアピールすることが重要です。 また、チームワークを重視する企業文化ですので、協調性やリーダーシップについても積極的にアピールしましょう。 事前に企業情報や製品についてしっかりと理解し、熱意を持って対応することが大切です。

◆よくある質問とその回答例

Q. あなたの強みは何ですか?
A. 私の強みは、5年間培ってきたソフトウェアテスト経験と、自動テストの実装・運用経験です。特に、[具体的な成功事例を簡潔に説明]。これにより、テスト効率の向上とバグ検出率の向上に貢献できました。

Q. なぜこの会社を選びましたか?
A. 貴社の「MALL」と「MINET」は、医療DXを推進し、社会貢献度の高い事業だと考えています。[具体的な理由を1~2点説明]。これらの点に共感し、私のスキルを活かして貢献したいと考えています。

Q. 私たちの会社でどのような貢献ができますか?
A. 私の経験を活かし、テスト自動化の推進、開発プロセスの改善、そしてチームメンバーの育成に貢献したいと考えています。具体的には、[具体的な貢献内容を簡潔に説明]。

まとめ

株式会社パシフィックメディカルは、高年収、充実した福利厚生、社会貢献性の高い仕事、そしてキャリアアップの可能性を兼ね備えた魅力的な企業です。 医療DXに興味があり、高い専門性と責任感を持って仕事に取り組める方にとって、最適な環境と言えるでしょう。 この記事で紹介したポイントを参考に、自己分析を行い、自身の適性と将来像をしっかりと見据え、ぜひ応募をご検討ください。 あなたの応募を心からお待ちしております。

求人情報 引用元: リクナビネクスト)

株式会社パシフィックメディカル
【大阪】QAエンジニア(リーダー候補)/医療基幹システム開発/プライム上場Gr■クラウド型地域包括ケアシステム「MINET」と、継続率99%を誇る病院向け電子カルテ「MALL」を軸に医療DXに貢献し、少子高齢化・医療費増大に向けた社会課題を解決している企業です。(医療メガベンチャーのMEDLEYグループ)自社サービスである病院向け電子カルテ「MALL(モール)」の品質保証にコミットする、QAエンジニアリング業務全般をお任せします。<具体的には>◎新機能開発やシステム改修におけるテスト計画・設計・実施及びバグ報告◎テスト効率化及び自動化◎E2E テスト、UI テスト、リグレッションテストの設計と実装、運用保守◎開発プロセス全体に関する改善業務◎・プロジェクトマネジメント、メンバーマネジメント変更の範囲:当社業務全般

[配属先情報]
入社後1~2週間は高知営業所での研修を想定しています。研修への参加費・書籍購入費用は会社が負担いたします。【必須】◎ソフトウェアテストの知識や経験 目安5 年以上◎自動テストの実装、運用経験【歓迎】◎C#、VB.NET、Java、ASP.NET、JavaScriptのいずれかの開発経験2年以上◎RDBの理解とSQLの利用経験◎CI/CDの知識、運用経験◎品質管理またはテストマネジメント経験◎QAチームの立ち上げ経験◎複雑な業務ドメイン知識が必要なプロダクトでのQA経験◎プロジェクトリーダー/チームリーダーの経験◎医療に関連するシステムの開発経験

[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院
大阪営業所(大阪府大阪市北区)
[転勤]無[想定年収]600万円~800万円

[賃金形態]月給制

[月給]500000円~667000円09:00~18:00 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制

[年間休日]123日 内訳:土日祝 その他(GW・年末年始・慶弔・特別休暇)

[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日[退職金]無[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無

[その他制度]社会保険完備 / 出張手当【企業概要】■株式会社パシフィックメディカルは、2021年1月に東証プライム上場 株式会社メドレーのグループに加わりました。■医療×ITを軸に事業を展開しており、現在は2つの自社サービスを展開しています。いずれも医療DXの根幹を支え、少子高齢化・医療費増大に向けた社会課題を解決する製品です。1.中小規模病院・有床診療所向け電子カルテ「MALL」中小病院はまだ紙での患者情報管理をしているところも多く、本サービスによって医師・看護師・技師等の働き方改革を推進します。高いコストパフォーマンス、拡張性などを強みとして、累計200件を超える導入数と利用継続率99%の実績となっています。2.クラウド型地域包括ケアソリューション「MINET」MINETは、医療・介護・調剤の施設間で患者様の情報を連携するシステムで、「地域包括ケアソリューションを2025年に完成させる」という国全体の目標を支えるサービスです。「MALL」と組み合わせることでより良い情報連携を実現し、医療体験の向上を目指します。

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ