search

【【医療DXを推進する!株式会社パシフィックメディカルで、未来を創造する開発SEを募集!】】|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

医療DXで社会貢献!安定企業で開発SEとして成長しませんか?

充実の研修と働きやすい環境でスキルアップ

株式会社パシフィックメディカル(MEDLEYグループ)では、医療機関向け電子カルテ「MALL」の開発エンジニアを募集しています! 2年以上の実務経験(オープン系orWeb系、C#、Java、VB.NETいずれか)があればOK!高知での1~2週間の研修(費用会社負担)で安心してスタートできます。 大阪勤務で転勤なし、年間休日123日とワークライフバランスも◎。400万~600万円の年収で、スキルアップを目指せます。

やりがいのある仕事、充実の開発環境

「MALL」は導入数200件超え、継続率99%と実績抜群! バックエンドからフロントエンドまで幅広く携わり、新機能開発や改修、他システムとの連携など、上流工程にも挑戦できます。C#、JavaScript、SQLServerなど、最新の技術を駆使した開発環境です。医療業界に貢献したい、社会課題解決に携わりたい方にも最適です!

こんな方におすすめ

  • 医療業界に興味がある方
  • 自社サービス開発に携わりたい方
  • 上流工程に挑戦したい方
  • 安定した企業で長く働きたい方

少しでも興味を持たれた方は、ぜひご応募ください!

「このまま同じ仕事をしていていいのか…」「もっと社会貢献度の高い仕事がしたい…」「ワークライフバランスを重視したい…」 転職活動は、不安や迷いがつきものです。でも、もしあなたが、自身のスキルを活かしながら社会貢献に繋がる仕事に就きたいと考えているなら、株式会社パシフィックメディカルは大きな可能性を秘めた選択肢となるでしょう。

キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力

キャリアアドバイザーとして、数多くの転職希望者の方々と接してきましたが、株式会社パシフィックメディカルは、医療IT業界で働く上で非常に魅力的な企業だと感じています。その理由を、いくつかの視点から解説します。

◆安定性と成長性:東証プライム上場企業グループの一員

株式会社パシフィックメディカルは、医療メガベンチャーのMEDLEYグループの一員です。東証プライム上場企業グループ傘下であるという安定性は、転職活動において大きな安心材料となるでしょう。同時に、成長著しい医療IT業界において、積極的な事業展開を行う同社は、あなた自身のキャリア成長にも大きなプラスとなります。 将来的なキャリアパスについても、グループ内での異動や連携による可能性も秘めていると言えるでしょう。

◆やりがいのある仕事:社会課題解決への貢献

同社の主力製品である「MALL」と「MINET」は、日本の少子高齢化や医療費増大といった社会課題の解決に貢献するシステムです。開発SEとして携わることで、自身の仕事が社会に直接的な影響を与えていることを実感できる、大きなやりがいを感じられるでしょう。これは、多くのIT企業では得難い経験です。特に、医療業界に興味のある方や、社会貢献度の高い仕事を求める方には最適な環境と言えるでしょう。

◆働きやすさ:充実した福利厚生とワークライフバランス

求人情報からは、完全週休2日制、年間休日123日と、比較的ワークライフバランスを重視した働き方ができると推測できます。 研修制度も充実しており、高知営業所での1~2週間の研修は、スムーズな業務開始に繋がるでしょう。 また、書籍購入費用負担など、スキルアップを支援する体制も整っています。 ただし、残業時間や具体的な労働環境については、面接時に確認することをお勧めします。 近年、多くの企業がワークライフバランスの改善に力を入れていますが、実際は過剰な労働を強いられるケースも少なくありません。 面接では、具体的な労働時間や休日取得の状況、社風などを積極的に質問し、自身の働き方と合致するかどうかをしっかりと見極めることが重要です。

◆スキルアップとキャリアパス:上流工程への挑戦

「MALL」や「MINET」の開発に携わることで、医療システム開発に関する専門知識やスキルを習得できます。 バックエンドからフロントエンドまで幅広い業務に携われるため、総合的なスキルアップが期待できます。 また、上流工程に挑戦したいという希望を持つ方にとっても、自社開発という体制は大きな魅力です。 SIerやSES経験者の方であれば、これまでの経験を活かしつつ、より責任感とやりがいのある仕事に携わることができるでしょう。 キャリアパスとしては、チームリーダーやプロジェクトリーダーへの昇進、あるいは専門性の高いエンジニアとしてのキャリアアップなど、様々な可能性が考えられます。 ただし、具体的なキャリアパスについては、面接時に人事担当者と詳細に話し合うことをお勧めします。

◆他社との比較優位性:自社サービス開発と高い継続率

多くのIT企業では、複数のクライアントのプロジェクトを同時進行することが一般的ですが、同社では自社サービスの開発に集中できるため、より深い専門性を身につけ、製品への愛着を持つことができます。「MALL」の継続率99%という数字は、システムの品質の高さと顧客満足度の高さを示しており、開発チームの技術力と顧客対応力の高さを物語っています。これは、他のSIerやSES企業にはない大きな強みと言えるでしょう。

◆転職成功事例:具体的な成功事例の提示

残念ながら、求人情報からは具体的な転職成功事例は読み取れませんでした。しかし、面接の際に過去の成功事例について質問し、自身のキャリアプランとの整合性を確認することをお勧めします。 どのようなスキルや経験を持つ人が成功し、どのようなキャリアパスを歩んでいるのかを知ることは、自身の将来像を描く上で非常に重要です。

キャリア形成のチャンス

株式会社パシフィックメディカルで開発SEとして働くことは、単なる仕事ではなく、自身のキャリア形成にとって大きなチャンスとなります。医療IT業界という成長市場で、社会貢献度の高い製品開発に携わることで、専門性と責任感を兼ね備えたプロフェッショナルへと成長できるでしょう。 C#、JavaScript等のスキルを活かし、SQLServer等のデータベース技術を習得しながら、医療システム開発の専門家として、高い市場価値を築き上げることが可能です。 また、Redmineを用いた進捗管理を通して、プロジェクトマネジメントスキルも磨くことができます。 さらに、同社は研修制度も充実しており、スキルアップを支援する体制が整っています。 これらの経験は、将来的なキャリアアップ、例えばチームリーダーやプロジェクトリーダーへの昇進、あるいは専門性の高いエンジニアとしてのキャリアアップに繋がるでしょう。 医療業界という専門性の高い分野で、自身のスキルを磨き、社会に貢献したいと考える方にとって、この会社は最適な環境と言えるでしょう。

悩みの解消と働き方のメリット紹介

◆ワークライフバランスを実現できる環境

医療IT業界は成長著しく、魅力的な一方で、長時間労働や休日出勤が常態化している企業も多いのが現状です。しかし、株式会社パシフィックメディカルでは、完全週休2日制、年間休日123日と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。これは、医療現場の負担軽減に貢献するシステム開発という社会的意義のある仕事と、自身の生活の充実を両立させたい方にとって大きなメリットと言えるでしょう。 キャリアアドバイザーとして、長時間労働が個人の能力低下や健康問題に繋がるリスクを考慮すると、この働き方は非常に魅力的です。プライベートの時間もしっかり確保できる環境は、長期的なキャリア形成にも不可欠です。

◇充実した研修制度とキャリアパス

未経験者や他業界からの転職を検討されている方も安心です。入社後1~2週間の高知営業所での研修では、開発に必要な基礎知識や社内システムに関する教育が受けられます。研修費用や書籍購入費用は会社が負担してくれるため、経済的な負担も軽減されます。さらに、経験豊富な先輩社員からの指導や、チームでの協働を通して、着実にスキルアップを図ることが可能です。 キャリアアドバイザーの視点から見ると、この充実した研修制度は、未経験者にとって大きな安心材料であり、早期の戦力化を促進する重要な要素です。また、プライム上場グループであるメドレーの一員として、将来的なキャリアパスも豊富に用意されていると言えるでしょう。

未経験者も安心できる理由

◆充実した研修とサポート体制

「開発経験がない」「医療業界の知識がない」といった不安を抱えている方も、ご安心ください。前述の通り、入社後の研修で基礎をしっかりと学ぶことができます。さらに、経験豊富な先輩社員による丁寧な指導や、チームでの協働体制が整っているため、安心して業務に取り組めます。 キャリアアドバイザーとして、未経験者にとって、最初の数ヶ月は非常に重要です。適切な研修とサポート体制は、早期のスキル習得とモチベーション維持に大きく貢献します。パシフィックメディカルの研修制度は、この点をしっかり考慮した、質の高いものと言えるでしょう。

◇向いている人の特徴

この仕事に向いているのは、以下の様な方です。

  • 医療業界の発展に貢献したいという強い意志を持つ方
  • チームワークを大切にし、協調性を持って仕事に取り組める方
  • 新しい技術や知識を積極的に学び、スキルアップに意欲的な方
  • 責任感があり、粘り強く課題に取り組める方
  • C#、Java、VB.NET等の開発経験がある方(歓迎)

特に、医療業界の課題解決に情熱を注げる方は、やりがいを感じながら仕事に取り組めるでしょう。 キャリアアドバイザーとして、これらの特徴は、高いパフォーマンスを発揮し、長く活躍できるための重要な要素だと考えます。自己分析を行い、これらの特徴に当てはまるかどうかを検討してみてください。

志望動機作成のポイントと例文

◆志望動機のポイント

志望動機では、パシフィックメディカルへの強い関心と、自身のスキルや経験をどのように活かせるのかを具体的に示すことが重要です。 医療DXへの貢献意欲や、同社の製品(MALL、MINET)への理解を示すことも効果的です。単なる希望ではなく、具体的なエピソードを交え、熱意を伝えることが大切です。

◇志望動機例文

例文1:医療業界への貢献を志す未経験者

私は、幼少期からの経験から医療現場の課題を肌で感じており、IT技術を通して貢献したいと考えています。貴社の「MALL」や「MINET」は、医療現場の効率化に大きく貢献しており、その社会的意義に深く共感しました。未経験ではありますが、研修制度とチームワークを活かし、着実にスキルを習得し、医療現場を支えるシステム開発に貢献したいと考えております。特に、C#の基礎知識は習得済みであり、研修を通して実践的なスキルを身につけることに意欲的です。

例文2:経験者で上流工程への挑戦を希望する方

これまでSIerで培ってきたシステム開発経験と、C#、SQLを用いた開発スキルを活かし、貴社で上流工程から携わりたいと考えています。貴社の電子カルテ「MALL」は高い継続率を誇り、その品質の高さを評価しています。これまで培ってきた経験を活かし、より良いシステム開発に貢献することで、医療現場の負担軽減に貢献したいと考えています。特に、システム設計における経験を活かし、より効率的で使いやすいシステム開発を目指します。

例文3:医療業界経験者でキャリアチェンジを希望する方

医療業界での経験を通して、現場の課題を深く理解しており、IT技術を活用することで、より良い医療環境を実現できると確信しています。貴社の「MINET」は、地域包括ケアシステムとして、医療・介護連携の効率化に大きく貢献しており、そのビジョンに共感しました。これまでの医療現場での経験と、新たなITスキルを融合することで、貴社の更なる発展に貢献したいと考えています。特に、医療現場特有の知識を活かし、ユーザーフレンドリーなシステム開発に貢献します。

面接対策

◆評価されるポイント

面接では、医療IT業界への関心、チームワーク力、問題解決能力、学習意欲などが評価されます。 具体的なエピソードを交えながら、自身の経験やスキルを効果的にアピールすることが重要です。また、パシフィックメディカルの事業内容や企業理念への理解を示すことも大切です。 キャリアアドバイザーとして、熱意と誠実さ、そして論理的な思考力も重要な要素だと考えます。

◇よくある質問と回答例

Q1:なぜパシフィックメディカルを選びましたか?
A1:貴社の「MALL」と「MINET」は、医療現場の課題解決に大きく貢献しており、その社会的意義に深く共感しました。特に、(具体的な製品の機能や特徴に触れ、自身のスキルや経験と関連付けて説明)。貴社の成長性と、充実した研修制度にも魅力を感じています。

Q2:あなたの強みは何ですか?
A2:私の強みは、(具体的なスキルや経験を1~2点挙げ、具体的なエピソードを交えて説明)です。例えば、(具体的なエピソード)。この経験を活かし、貴社で(具体的な貢献内容)を実現したいと考えています。

Q3:あなたの弱みは何ですか?
A3:私の弱みは、(具体的な弱みを1点挙げ、その弱点を克服するための具体的な努力や工夫を説明)です。しかし、(具体的な対策)に取り組むことで、この弱みを克服し、より良い成果を上げられるよう努力しています。

まとめ

株式会社パシフィックメディカルは、成長性と安定性を兼ね備えた、魅力的な企業です。充実した研修制度、ワークライフバランスを重視した働き方、そして医療DXへの貢献というやりがいのある仕事は、あなたにとって大きな成長の機会となるでしょう。 自己分析を行い、自身のスキルや経験、将来像をしっかりと見据えた上で、応募を検討してみてください。 キャリアアドバイザーとして、この企業でのキャリアは、あなたにとって大きなプラスになるものと確信しています。ぜひ、積極的に応募をご検討ください。

求人情報 引用元: リクナビネクスト)

株式会社パシフィックメディカル
【大阪】開発SE/メンバークラス(自社の医療基幹システム開発/プライム上場Gr)■クラウド型地域包括ケアシステム「MINET」と、継続率99%を誇る病院向け電子カルテ「MALL」を軸に医療DXに貢献し、少子高齢化・医療費増大に向けた社会課題を解決している企業です。(医療メガベンチャーのMEDLEYグループ)自社サービスである「病院向け電子カルテ MALL(モール)」の開発エンジニアをお任せします。【具体的な業務】■企画、設計、実装、テストなど■バックエンドからフロントエンドまで■新機能実装、既存の機能改修■他メーカーの医療システムや医療機器との接続変更の範囲:当社業務全般

[配属先情報]
入社後1~2週間は高知営業所での研修があります。研修への参加費・書籍購入費用は会社が負担致します。【いずれか必須】◎開発経験(オープン系orWeb系/2年以上)◎C#、Java、VB.NETのいずれかの開発経験【歓迎】SQL経験/業務アプリケーション、パッケージ開発★医療業界未経験も歓迎です!★SIerやSES経験者も歓迎!!上流工程に挑戦したいとお考えの方、自社では外注が増えてしまった中できちんと開発工程をやりたい方、社会的意義あるサービスに携わりたい方などは転職理由をかなえて弊社で働くことが可能です!<開発環境>■開発言語:C# 、JavaScript等■データベース:SQLServer 等 ■進捗管理:Redmine

[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院
大阪営業所(大阪府大阪市北区)
[転勤]無[想定年収]400万円~600万円

[賃金形態]月給制

[月給]254000円~09:00~18:00 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制

[年間休日]123日 内訳:土日祝 その他(GW・年末年始・慶弔・特別休暇)

[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日[退職金]無[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無

[その他制度]社会保険完備 / 出張手当【企業概要】■株式会社パシフィックメディカルは、2021年1月に東証プライム上場 株式会社メドレーのグループに加わりました。■医療×ITを軸に事業を展開しており、現在は2つの自社サービスを展開しています。いずれも医療DXの根幹を支え、少子高齢化・医療費増大に向けた社会課題を解決する製品です。1.中小規模病院・有床診療所向け電子カルテ「MALL」中小病院はまだ紙での患者情報管理をしているところも多く、本サービスによって医師・看護師・技師等の働き方改革を推進します。高いコストパフォーマンス、拡張性などを強みとして、累計200件を超える導入数と利用継続率99%の実績となっています。2.クラウド型地域包括ケアソリューション「MINET」MINETは、医療・介護・調剤の施設間で患者様の情報を連携するシステムで、「地域包括ケアソリューションを2025年に完成させる」という国全体の目標を支えるサービスです。「MALL」と組み合わせることでより良い情報連携を実現し、医療体験の向上を目指します。

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ