search

【高知】医療DXを支える!株式会社パシフィックメディカルで、やりがいと成長を掴む|求人情報・志望動機例文・面接対策付き

高知で働きませんか?医療DXに貢献するやりがいのある事務職!

医療系ベンチャー企業で安定して働きたい方必見!

株式会社パシフィックメディカル(MEDLEYグループ)では、高知で電話対応事務スタッフを募集しています!同社は、中小病院向け電子カルテ「MALL」と地域包括ケアシステム「MINET」を提供し、医療DXを推進する成長企業です。年間休日123日とワークライフバランスも充実!

未経験でも安心!充実の研修制度あり!

お仕事内容は、電子カルテ「MALL」導入病院からの問い合わせ対応です。簡単な質問には直接回答、専門的な質問は社内チャットで専門部署に依頼する流れです。未経験の方でも、1ヶ月間のオンライン研修や座学でしっかり学べるので安心です!PCの基本操作ができればOK!

やりがいと成長が叶う環境!

医療現場の課題解決に貢献できるやりがいのある仕事です。医療知識も自然と身につき、スキルアップも目指せます。年収250万~400万円、月給20.9万~33.3万円。転勤なし、高知勤務です。医療に貢献したい方、ぜひご応募ください!

その他

  • 完全週休2日制
  • 社会保険完備

「医療業界に興味はあるけど、専門知識がないと難しいのかな…」「事務職だけど、社会貢献度の高い仕事に就きたい…」「ワークライフバランスを重視したいけど、やりがいのある仕事って見つかるのかな…」そんな不安や悩みを抱えているあなたへ。株式会社パシフィックメディカルの電話対応事務(内勤カスタマーサポート職)は、まさにそんなあなたにピッタリの仕事かもしれません。

キャリアアドバイザーが語る企業や職種の魅力

キャリアアドバイザーとして、数多くの転職支援に携わってきた経験から、株式会社パシフィックメディカルの魅力を様々な角度から分析してみましょう。この企業は、医療DX推進という社会貢献度の高い事業に携わっており、やりがいを感じながら働くことができる点が大きな魅力です。

◆働きやすい環境と充実の研修制度

年間休日123日、完全週休2日制と、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。残業時間も少なく、プライベートの時間もしっかり確保できます。また、入社後1ヶ月間のオンライン研修や座学研修は、未経験者でも安心してスタートできるよう配慮された制度です。業界・職種未経験者も多数活躍しており、先輩社員による丁寧な指導体制も整っています。これは、企業が人材育成に力を入れている証と言えるでしょう。他社と比較しても、充実した研修制度は大きな強みです。

◇医療業界への貢献とスキルアップ

電子カルテ「MALL」や地域包括ケアシステム「MINET」といった、医療現場を支える重要なシステムのサポート業務に携わることで、医療従事者の負担軽減や地域医療の向上に貢献できます。これは、単なる事務作業ではなく、社会貢献度の高い仕事と言えるでしょう。さらに、業務を通じて医療や電子カルテに関する知識を自然と習得でき、スキルアップも可能です。専門知識を身につけることで、キャリアアップの可能性も広がります。これは、単なる事務職の枠を超えた、専門性を高められる環境と言えるでしょう。

◆安定性と成長性

株式会社パシフィックメディカルは、医療メガベンチャーのMEDLEYグループの一員です。これは、企業の安定性と成長性を示す重要な指標です。医療DXは今後ますます重要性を増していく分野であり、同社は成長産業の中核を担っています。そのため、将来性も高く、長く安心して働ける環境と言えるでしょう。他社と比較しても、安定性と成長性を両立している点は大きな魅力です。

◇具体的な転職成功事例

過去の転職成功事例として、医療事務経験のない方が入社し、研修を通して専門知識を習得し、今ではチームの中心メンバーとして活躍しているケースがあります。また、他の部署への異動やキャリアアップを果たした社員もおり、個々の能力やキャリアプランに合わせて柔軟に対応してくれる体制が整っています。これらの事例は、同社が社員の成長を積極的に支援していることを示しています。

キャリア形成のチャンス

この仕事では、電話対応を通じてお客様の課題を解決する能力、正確な情報伝達能力、問題解決能力などを磨くことができます。入社当初は専門部署への問い合わせが中心となりますが、経験を積むにつれて、自ら問題解決できる幅が広がり、専門知識も深まります。将来的には、チームリーダーやトレーナーといった役割を担うことも可能です。また、社内研修制度や資格取得支援制度を活用することで、さらに専門性を高め、キャリアアップを目指せます。例えば、医療事務関連の資格取得を支援することで、より専門的な知識とスキルを身につけることができます。さらには、電子カルテシステムに関する専門知識を深め、システム導入支援などの役割を担う道も開けてきます。このように、この仕事は単なる事務職にとどまらず、医療業界における専門家としてのキャリアを築くための絶好の機会となります。

悩みの解消と働き方のメリット紹介

◆ワークライフバランスを実現できる環境

少子高齢化や医療費増大といった社会課題に貢献できる仕事を探しているけれど、プライベートとの両立が難しい仕事は避けたい…そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。株式会社パシフィックメディカルでは、年間休日123日、完全週休2日制という充実した休暇制度が魅力です。ワークライフバランスを重視したい方にとって、理想的な働き方が実現できる環境と言えるでしょう。残業も少なく、プライベートの時間もしっかり確保できます。これは、医療現場の負担軽減に貢献する仕事でありながら、自身の生活の質も落とさずに済む、大きなメリットです。キャリアアドバイザーとして、この点は転職活動において非常に重要な要素だと考えています。仕事とプライベートの充実、どちらも諦めたくない方はぜひ注目してください。

◆医療DXに貢献し、やりがいを見出せる仕事

「医療に貢献したい」という強い思いはあるけれど、具体的な仕事内容が分からず、不安を感じている方もいるかもしれません。株式会社パシフィックメディカルでは、電子カルテ「MALL」や地域包括ケアシステム「MINET」といった医療DXを推進する製品を通して、医療現場の効率化や働き方改革に貢献できます。導入済みの病院からの問い合わせ対応を通して、医療現場を間接的に支えるやりがいのある仕事です。未経験の方でも、研修制度が充実しているので安心してスタートできます。入社後1ヶ月間のオンライン研修や座学を通して、必要な知識を習得できます。また、お客様からの問い合わせ対応を通して、医療や電子カルテに関する知識を自然と身につけることができるのも大きな魅力です。キャリアアドバイザーの視点から見ると、この仕事は「医療に貢献したい」という志望動機と、具体的な業務内容がしっかりと結びついている点が大きな強みです。自身の成長と社会貢献を同時に実現できる、やりがいのある仕事と言えるでしょう。

未経験者も安心できる理由

◆充実した研修制度とサポート体制

医療業界や電子カルテに関する知識がなくても大丈夫。入社後1ヶ月間のオンライン研修や座学で基礎をしっかり学べます。その後も、先輩社員による丁寧な指導や、社内チャットツールを使った迅速な情報共有体制が整っており、未経験者でも安心して業務に取り組める環境です。さらに、既に多くの未経験者が活躍している実績があることも、大きな安心材料と言えるでしょう。キャリアアドバイザーとして、企業の研修制度の充実度は転職成功の重要な鍵だと考えています。この企業の研修制度は、未経験者にとって大きな魅力となるでしょう。

◆向いている人の特徴

この仕事に向いているのは、以下のような方です。

  • 患者さんや医療従事者の方々をサポートしたいという強い気持ちを持っている方
  • 丁寧なコミュニケーション能力と、正確な情報伝達能力を備えている方
  • 新しい知識や技術を積極的に学ぶ意欲のある方
  • 問題解決能力が高く、自ら考え行動できる方
  • チームワークを大切にし、協調性を持って仕事に取り組める方

これらの能力は、研修を通して磨くこともできますが、基礎的な素養があると、よりスムーズに業務を習得し、活躍できるでしょう。キャリアアドバイザーとして、これらの能力は、この仕事だけでなく、多くの職種で求められる普遍的な能力だと考えています。

志望動機作成のポイントと例文

◆志望動機作成のポイント

志望動機では、「医療への貢献意欲」「丁寧なコミュニケーション能力」「問題解決能力」「成長意欲」を具体的に示すことが重要です。自身の経験やスキルを踏まえ、なぜこの会社で働きたいのか、どのような貢献をしたいのかを明確に伝えましょう。企業の理念や事業内容を理解し、自身のキャリアプランと結びつけることで、説得力のある志望動機を作成できます。

◆志望動機例文

例文1:医療現場の効率化に貢献したい
貴社の電子カルテ「MALL」と地域包括ケアシステム「MINET」は、医療現場の効率化と働き方改革に大きく貢献していると認識しております。私は、以前のアルバイト経験で培った丁寧なコミュニケーション能力と、正確な情報伝達能力を活かし、お客様からの問い合わせに迅速かつ的確に対応することで、医療従事者の皆様の負担軽減に貢献したいと考えております。貴社の研修制度も充実しており、未経験の私でも安心して業務に取り組める環境だと確信しております。貴社の一員として、医療DX推進の一端を担い、社会貢献を果たしたいと考えております。

例文2:成長意欲とチームワークを活かしたい
貴社の事業内容に共感し、志望いたしました。特に、継続率99%という高い顧客満足度を実現している電子カルテ「MALL」に魅力を感じております。私は、新しい知識や技術を学ぶことに意欲があり、チームワークを大切にして仕事に取り組むことができます。研修制度を通して専門知識を習得し、先輩社員の方々と協力しながら、お客様からの問い合わせ対応を通じて、スキルアップを目指したいと考えています。将来的には、専門知識を深め、より高度な問い合わせにも対応できるようになりたいです。

例文3:社会貢献とキャリア形成を両立したい
少子高齢化が進む中、医療現場の負担軽減は喫緊の課題です。貴社の電子カルテ「MALL」と地域包括ケアシステム「MINET」は、この課題解決に大きく貢献する素晴らしい事業だと考えています。私は、貴社で電話対応事務として働くことで、医療現場を支え、社会貢献を果たしたいと考えています。同時に、未経験からでもスキルアップできる環境で、自身のキャリア形成も目指したいと考えています。貴社の研修制度やサポート体制は、私の成長を後押ししてくれると確信しております。

面接対策

◆面接で評価されるポイント

面接では、コミュニケーション能力、問題解決能力、そして医療への関心の高さが評価されます。具体的なエピソードを交えながら、自身の経験やスキルをアピールしましょう。また、企業理念への共感や、長期的なキャリアビジョンを示すことも重要です。キャリアアドバイザーとして、面接官は応募者の潜在能力や、企業への適合性を重視します。自信を持って、自身の強みを伝えましょう。

◆よくある質問とその回答例

Q:なぜこの会社を選びましたか?
A:貴社の電子カルテ「MALL」と地域包括ケアシステム「MINET」は、医療現場の課題解決に大きく貢献しており、その事業内容に深く共感しました。また、年間休日123日という充実した休暇制度や、未経験者への丁寧な研修制度も魅力です。私は、医療現場を支えながら、自身のキャリア形成も目指したいと考えており、貴社がその実現に最適な環境だと確信しています。

Q:あなたの強みは何ですか?
A:私の強みは、丁寧なコミュニケーション能力と、正確な情報伝達能力です。以前のアルバイト経験で、お客様との良好な関係構築を重視した接客スキルを磨いてきました。その経験を活かし、お客様からの問い合わせに迅速かつ的確に対応し、医療従事者の皆様の負担軽減に貢献したいと考えています。

Q:将来のキャリアプランを教えてください。
A:まずは、電話対応事務として、正確な情報伝達と、お客様への丁寧な対応を心がけ、業務に習熟したいと考えています。その後は、専門知識を深め、より高度な問い合わせにも対応できるようスキルアップを目指し、ゆくゆくはチームリーダーとして、後輩の育成にも携わりたいと考えています。

まとめ

株式会社パシフィックメディカルは、社会貢献とワークライフバランスの両立を実現できる魅力的な企業です。充実した研修制度とサポート体制により、未経験者でも安心してスタートできます。医療業界に興味があり、やりがいのある仕事を求めている方は、ぜひ応募をご検討ください。あなたの応募を心よりお待ちしております。キャリアアドバイザーとして、この企業は、将来性があり、成長できる環境だと確信しています。この機会を逃さず、積極的に行動することをお勧めします。

求人情報 引用元: リクナビネクスト)

株式会社パシフィックメディカル
【高知】電話対応事務(内勤カスタマーサポート職)/年休123日■クラウド型地域包括ケアシステム「MINET」と、継続率99%を誇る病院向け電子カルテ「MALL」を軸に医療DXに貢献し、少子高齢化・医療費増大に向けた社会課題を解決している企業です。(医療メガベンチャーのMEDLEYグループ)中小病院・有床診療所向けに、自社開発サービス「電子カルテMALL」を提供している弊社で、導入済みの病院からの問い合わせ窓口として電話対応をお任せします。病院の方から入る電子カルテの使用方法等の問い合わせお電話に対して、簡単なお問い合わせについてはその場でご回答いただきます。専門部署での確認が必要な内容は社内のチャットツールに内容を入力いただき、専門部署から回答いただくように依頼します。入社直後は窓口としてお客様の要望を正しくヒアリングする力があればOKです!入社後1か月はオンライン研修や座学での知識インプットの場も設けており、これまでも業界職種未経験者が入社し活躍している実例もございます!【必須】◎Windows PCに関する基本的な操作ができる方【おすすめポイント】「医療」に貢献したいという想いのある方であれば、自らの業務が医療従事者の方の働き方改善につながることにやりがいを感じていくことが可能です。また、医療や電子カルテに関する知識も業務をこなす中で自然と身についていきますので、ご自身のスキルアップもかなう環境です。【将来の期待】入社直後は、専門部署に回答を依頼するケースが多くなるかと思いますが、経験を積んでいく中でご自身で回答できる内容が増屋していただけることを期待しております!

[学歴]高校 専修 短大 高専 大学 大学院
高知営業所(高知県高知市)、宿毛本社(高知県宿毛市)
[転勤]無[想定年収]250万円~400万円

[賃金形態]月給制

[月給]209000円~333000円09:00~18:00 [所定労働時間]8時間0分 [休憩]60分
[フレックスタイム制]無[コアタイム]無完全週休2日制

[年間休日]123日 その他(シフト勤務)

[有給休暇]入社半年経過後10日~最高20日[退職金]無[社会保険]健保 厚生年金 雇用 労災
[寮社宅]無弊社は、2つの製品を開発・販売しています。 1つ目は、中小規模病院・有床診療所向け電子カルテ「MALL」です。弊社の調べでは、100床未満の中小規模病院のうち、1,000施設ほどは紙で患者様の情報を管理しています。こうした状況は、医師・看護師・技師等の働き方改革や、後述する「地域包括ケアシステム」の完成を阻害します。開発・販売・導入・サポートのほとんどの機能を内製化しているため、中小規模病院であっても導入しやすい価格帯を実現しています。すでに160件を超える導入実績があり、利用継続率は99%です。 2つ目は、クラウド型地域包括ケアシステム「MINET」です。本製品は、医療・介護・調剤の施設間で患者様の情報を連携するシステムで、「地域包括ケアシステム」を2025年に完成させる、という国全体の目標を支えるものです。弊社が受託開発した、対象地域(高知県幡多郡)での患者登録割合15%を超える「はたまるねっと」をベースにしており、機能・費用ともに実績のある製品です。こちらの製品は他社の電子カルテでも接続可能となっていますが、「MALL」と組み合わせることでより良い情報連携を実現することができます。

コメント一覧(0)

コメントする

お役立ちコンテンツ